ETC割引アクアラインで始まった「ヨル得」とは
開通当初はガラガラだった東京湾アクアラインですが、ETC割引で普通車800円に値下げされたことをきっかけに渋滞が多発するようになりました。とくに、休日夕方に渋滞がひどくなるため、その対策として沿道のアウトレットモールで割引サービスが行われています。詳しく見ていきましょう。

アクアラインはETC割引で普通車800円
神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアラインは、利用者を増やすための通行料金値下げが何度も行われ、現在はETC割引で普通車800円になっています。この料金水準では、東京都南部や神奈川県と千葉県南部との移動では、東京湾アクアライン経由が東関道経由より割安になります。
そのため、休日になると千葉県南部の観光地へ向かう自動車が激増。さらに、木更津東金IC近くには三井アウトレットパーク木更津も営業中で、休日夕方の上り線は観光帰り・ショッピング帰りの自動車が東京湾アクアラインへ集中し、渋滞が多発するようになっています。
そこで、三井アウトレットパーク木更津では渋滞緩和のために、NEXCO東日本との共同キャンペーン「ヨル得」をスタート。土日祝18時以降になると割引になるサービスを実施中です。
アクアラインとは通行料金が別計算
「ヨル得」の対象店舗は、アパレルショップからレストラン、さらにはおもちゃ店「レゴ クリックブリック」まで全17店。各店舗での割引のほか、対象店舗で1500円以上購入すると「龍宮城スパ ホテル三日月」「木更津かんらんしゃパーク キサラビア」の割引券プレゼントもあります。
この「ヨル得」キャンペーンのポイントは、割引サービスを行う三井アウトレットパーク木更津に立ち寄っても割高にならない点です。というのも、東京湾アクアラインとアクアライン連絡道以東は通行料金が別計算なため、木更津金田ICで一旦降りても、合計の通行料金は同じになるのです。
休日の夕方は、東京湾アクアライン自体の渋滞だけでなく、途中にある海ほたるPAも観光スポットとして混雑します。海ほたるPAの渋滞を避け、三井アウトレットパーク木更津で休憩をとるようにすれば、より一層快適なドライブにもつながるというわけです。
■「アクアライン」おすすめ記事
ETC割引でアクアライン料金が75%も安くなる理由

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日