ETC乗り放題プランでウインタースポーツを満喫
東京・名古屋からほぼ同じ距離に位置する白馬八方尾根スキー場は、オリンピックのダウンヒル競技が行われるほどの難関コース揃いで、多くの上級スキーヤー・スノーボーダーが集まるスノーリゾートとして知られています。その八方尾根までの往復がお得になるETC乗り放題プランが、いよいよ発売となりました。

ETC乗り放題プランに1万円の利用券
NEXCO中日本が発売を開始したETC乗り放題プラン「白馬八方尾根ウィンターシーズンドライブプラン」は、長野県を中心とするNEXCO中日本路線の乗り放題プランと、長野県白馬村に位置する白馬八方尾根スキー場とその周辺施設・宿泊の利用券1万円分がセットになったものです。
「白馬八方尾根ウィンターシーズンドライブプラン」の利用期間は2022年1月5日~3月20日で、高速道路の利用1か月前から前日まで申し込みが可能。なお、プラン購入にはNEXCO中日本の会員サイト「速旅」への登録が必要で、その際に利用するETCカード番号の事前登録も行う仕組みです。
施設・宿泊利用券は、提携55軒の宿泊施設のみ利用可能な5000円分と、宿泊以外の施設にも利用できる5000円分の2種類。とはいえ、2人以上で八方尾根に出かけると考えた場合、宿泊施設への1泊で利用券1万円分すべてを使い切れるため、利用券の使い残しを考える必要はなさそうです。
ETC乗り放題は発着IC指定プランが得
高速道路のETC乗り放題部分については、「白馬八方尾根ウィンターシーズンドライブプラン」では、発着ICと乗り放題区間・有効期間により5パターンを用意。首都圏向けの場合、発着ICが八王子西IC・高井戸IC・東京IC・藤沢IC・大井松田IC・伊勢原大山IC・上野原ICに囲まれた区間となるものと、発着地指定なしの2種類があります。
発着IC指定プランでは、ETC乗り放題エリアは談合坂スマートIC・都留IC・白根IC・駒ヶ根スマートIC・安曇野ICで囲まれた区間となり、価格は普通車5400円。発着地指定なしプランのETC乗り放題エリアは八王子西IC・八王子IC・相模原愛川IC・須走IC・六郷IC・伊北IC・安曇野ICに囲まれた区間で、価格は5600円となり、いずれも有効期限は3日間です。
首都圏発着プランについて、八方尾根スキー場の最寄りIC・安曇野ICまでの往復料金と比較すると、発着地指定プランについてはすべての発着ICについてETC休日割引より割安。一方、発着指定なしプランはおトク度が低くなり、談合坂スマートIC以東発着の場合のみETC休日割引より割安です。
ETC乗り放題プランに静岡向けプラン
名古屋圏向けの場合、発着IC指定プランの発着ICは土岐IC・岡崎東IC・音羽蒲郡IC・東海IC・養老IC・養老SAスマートIC・大野神戸IC・山県IC・美濃ICで囲まれたエリアで、ETC乗り放題区間は瑞浪IC~小淵沢IC・安曇野IC~岡谷JCT。価格は普通車4400円で有効期限は2日間です。
また、名古屋圏向けには発着IC指定がないプランもあり、安曇野IC・諏訪南IC・岡崎東IC・岡崎IC・豊田南IC・岐阜羽島IC・山県IC・飛騨清見ICに囲まれたエリアと安房峠道路がETC乗り放題となります。価格は6400円、有効期限は3日間です。
名古屋圏向けプランの価格を、安曇野ICまでの往復料金と比較すると、発着IC指定プランはすべての発着ICについて休日往復料金より割安。また、発着IC指定なしプランについては、土岐JCT以西からの利用について休日往復料金より割安です。
静岡県発着プランの場合、安曇野IC・甲府南IC・新富士IC・焼津IC・島田金谷IC・駒ヶ岳スマートICが乗り放題エリアとなり、価格は4000円で有効期限は3日間。こちらのプランを休日往復料金と比較した場合、静岡県内発着であればプラン利用の方が割安です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
- 警視庁交通部に所属する交機と高速隊の違いとは - 2023年3月31日
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ETC休日割引は年末年始が適用除外日になった件

片道料金で高速乗り放題!バイクETC定額プラン

基本Wi-Fiの人向け通信量少なめ格安プランどこ?

お盆は高速料金30%オフのETC休日割引の対象外
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]