ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

高速道路の迂回料金は渋滞を避けた大回りも同じ

高速道路を走っていてなるべく避けたいのは、渋滞に巻き込まれることでしょう。せっかく高い高速料金を払っても、渋滞で時間がかかっては意味がないため、多少大回りでも迂回ルートが同料金で利用できれば便利です。大回りルートでは、高速道路の迂回料金が高くなることが心配になりますが、ETC利用なら実は変わらないルールがあるのです。


ETCは高速道路で渋滞を避けた大回りも同じ料金

高速道路の迂回料金は大回りでも同じ

NEXCO3社路線はETC利用時の通行料金について、走行距離が最安ルートの2倍を超えない限り、高速道路の迂回ルートに関わらず最安料金で計算するという特例があります。高速道路は最安ルートでの走行距離が200kmだった場合、同じ料金で400kmまでの迂回ルートを自由に選ぶことができるのです。

例えば、東京IC~西宮ICを走行するケースでは、御殿場JCT~草津JCTの区間は東名高速~名神高速・新東名高速~新名神高速、さらには東名高速・新東名高速間の連絡道を組み合わせるなどさまざまなルートが選択可能。しかし、いずれの迂回ルートで走行した場合でも、最安の新東名高速~伊勢湾岸道~新名神高速の料金です。

高速道路は距離2倍まで迂回料金が同じとはいえ、走行距離が長くなるほどその分燃料代はかかるため、大きく迂回するルートを走行するメリットはあまりありません。実際、東京~大阪間を移動するトラックの多くは最安ルートを走行するようになり、東名・名神高速の渋滞は減少しました。

高速道路の迂回料金で渋滞を避ける

しかし、途中に渋滞多発区間があるような場合の高速道路の迂回料金の話は別。高速道路を迂回料金で走ることで多少燃料代が高くなったとしても、渋滞を避け目的地に早く到着できるだけでなく、発進・停止を繰り返すことによる運転の疲れを減らすことができます。

東名高速の横浜町田IC~秦野中井ICの区間は、全国でも有数の渋滞ポイント。一方で、途中にある伊勢原JCTから分岐する新東名高速は、海老名南JCTまでさほど渋滞が激しくありません。そこで、伊勢原JCT~海老名南JCT~海老名JCTのように迂回することで、同料金で渋滞区間をある程度避けることができるのです。

なお、高速道路が距離2倍までは迂回料金が同じになる特例は、首都圏のように別の特例料金が設定されている場合を除き、途中に本線料金所がある場合には適用されないので要注意。例えば、栗東IC~西宮ICを京滋バイパス・第二京阪道・近畿道経由で走行すると、名神高速ルートではなく実際の走行ルートの料金となります。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • H-NEXTは追加料金なしのU-NEXTのオトナ系見放題
    H-NEXTは追加料金なしのU-NEXTのオトナ系見放題
  • アクアライン料金が時間帯で最大1.5倍に値上げ
    アクアライン料金が時間帯で最大1.5倍に値上げ
  • 首都高速ETC料金値上げで渋滞は本当に減ったか?
    首都高速料金値上げによって渋滞は本当に減ったか?
  • 高速でガス欠になるだけで反則金9千円の違反
    高速でガス欠になるだけで反則金9千円の違反

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次