片道料金で高速乗り放題!バイクETC定額プラン
通行料金の割引きサービスが悪化してしまったETC。その中にあって、唯一の光明がNEXCOの3社が提供する乗り放題方式の「ドラ割(東日本)」「速旅(中日本)」「みち旅(西日本)」です。そんなETC定額プランは乗用車専用だったのですが、2022年4月にバイク専用の「2022ツーリングプラン」が誕生しました。

ETC定額プランにバイク専用が誕生した
NEXCOの3社が提供するETC乗り放題の「ドラ割(東日本)」「速旅(中日本)」「みち旅(西日本)」は事前にネットで定額プランを申し込み、プランの日数内&指定地域内の高速道路が乗り降り自由という周遊型の定額システムです。
定額料金は、地域内を往復するだけで元が取れるため、レジャーに限らず、単なる移動にも使えるのです。特に「深夜割引」が使えない時間帯や、「休日割引」が適用されない平日の利用はお得感が増します。
「ドラ割り」などのETC定額プランは乗用車専用だったのですが、2022年4月にバイク専用の「2022ツーリングプラン」が誕生しました。
ETC定額プランで2,070円も安くなった
これは乗用車以上に割引率が高く、定額料金の設定は指定地域内の最遠距離までの片道料金とほぼ同じ。これで指定地域内の高速道路が、2日or3日間乗り放題になるので、平日はかなりお得です。
北海道から九州まで全国で20種類のプランを設定。各NEXCOのWebサイトから申し込みます。実施期間は2022年11月30日までですが、北海道は気候の関係で1か月早い終了です。
実走した「東北道・常磐道コースミニ」は2日間で2,500円。利用した高速料金は4,570円だったので、2,070円も安くなりました。日帰りの使用も可能です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- B-CASカードを差さないとテレビが映らない理由 - 2023年9月22日
- ハンディ受信機のアンテナの「1/4波長形」とは - 2023年9月22日
- 加熱式タバコのモニタープログラムの中身を比較 - 2023年9月21日
- 証券会社のポイント獲得条件を比較してみた結果 - 2023年9月21日
- ツーリングプランは日帰りで2往復できるETC割引 - 2023年9月21日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ETC休日割引は年末年始が適用除外日になった件

基本Wi-Fiの人向け通信量少なめ格安プランどこ?

お盆は高速料金30%オフのETC休日割引の対象外

ETC車載器1万円助成金キャンペーンまもなく終了
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]