Windows11でも「GodMode」隠しコマンドが健在
Windowsには操作性がアップするコマンドが存在。そして、その代表格といえば「GodMode」でしょう。日本語に訳せば「神モード」です。Windowsの神モードは、デスクトップ上で新規フォルダを作成して、その名前を特定の文字列に変更するという隠しコマンド。Windows11でもこのGomodeの隠しコマンドは健在でした。

Windows11のGodmodeで一発で目的の設定
Windowsを長年使っているユーザーにとって「コントロールパネル」は、何かを設定変更しようとするとまず最初に参照する場所。とはいえ、Windowsが進化するたびにコントロールパネルの重要度は下がる一方です。
実際、Windows11のコントロールパネルは、どこにあるか分かりづらくなっています。アクセスするには、スタートメニューの「すべてのアプリ」から「Windowsツール」を選択。この中に「コントロールパネル」があります。
Windows11のコントロールパネルは表示方法の選択肢が少なく、どこに何の設定があるのか分かりづらいのが難点です。「GodMode」を使えば、まさに神のごとくWindowsの各種設定画面にダイレクトにアクセス可能。迷うことなく一発で目的の設定が行えます。
Windows11のGodmodeでアイコンが変身
Windows11で「Godmode」はエクスプローラーの形式で表示されるので、並び替えやアイコン(小/中/大/特大)・一覧・詳細などの表示選択ができる上、通常のコントロールパネルでは不可能な設定画面のショートカットを作ることも可能です。
Windows11の「GodMode」の隠しコマンドは、まずはデスクトップで右クリックして「新規作成」から「フォルダ」をクリック。新しいフォルダができたら、右クリックで「その他のオプション」から「名前の変更」を選んで、フォルダ名に「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」を入力するのです。
すると、フォルダアイコンがコントロールパネルのアイコンに変身。これでWindows11の「GodMode」の完成です。どこに設定があるか分かりづらかったコントロールパネルがすぐに開けて、Windows11が劇的に使いやすくなります。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

Windows11の右クリックメニューをカスタマイズ

Windows11のタスクバー位置を好きな場所に配置

Windowsのプロダクトキーまで書き出せるソフト

Microsoft Defenderでウイルス感染を防ぐ設定
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]