エアーバンド受信でのモービル機ベストバイは?
144/430MHz帯アマチュア無線機として設計されている車載専用のモービル機を、エアーバンド受信機としてチェック。受信機ではないモービル機は、エアーバンドの受信周波数に制限のあるモデルが多くなります。そんなモービル機でエアーバンド受信におけるベストバイを決めました。

モービル機でエアーバンドフルカバー
モービル機でVHF帯とUHF帯のエアーバンド(音声帯域)をフルカバーしているのは、八重洲無線の「FTM-300D」「TTM-400XD」とJVCケンウッドの「TM-V71」のみです。
しかし、この3機種はUHF帯の感度が物足りないのです。その点、アイコムの「ID-4100」はバンドエッジの周波数帯が受信できないものの、エアーバンド全域での感度が高く、フラットで安定しています。
最高速をマークするスキャン&サーチも受信活動には必須であり、UHF帯エアーバンドの未判明周波数を、留守録受信で探し出せる卓越した録音機能はとても強い武器になります。
エアーバンダーには最適なモービル機
ベストバイは、2波同時受信ができない点を差し引いても、受信機としての基本性能が高いID-4100に決定です。ID-4100はエアーバンダーには最適なモービル機といえるでしょう。
2波同時受信できないデメリットをカバーするだけのエアーバンドでの高感度。高速スキャン&サーチなど“受信機”としての実力が光りました。
第2位はFTM-400XD。やはり、2波同時受信機能は魅力でしょう。鬼門のUHF帯の感度も、高利得アンテナの装着でカバーできるレベルだからです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

モービル機をエアーバンド受信で使うメリット

ミリタリーエアーバンド基地受信は平日が狙い目

基地で訓練飛行があるか否かは消防車で判断する

大空港と地方空港で異なるエアーバンド受信テク
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]