デジタル簡易無線移行の裏で生き残るアナログ機
電波を管理する総務省の方針により、ここ10年ほどで周波数再編成の「アクションプラン」に沿って、電波の有効利用を名目に主要な無線のデジタル化が推進されてきました。その一区切りとなるのが2022年11月30日。この日は、旧スプリアス規格の無線機とアナログ簡易無線機の使用期限だったからです。

デジタル簡易無線へ移行が奨励された
旧スプリアス機の中には、初期のデジタル無線機も含まれるのですが、規制の対象となるのは大半が古いアナログ無線機。業務無線の世界からアナログ無線機を締め出すことで、デジタル化を推進します。
同時に、無線局数が多い460MHz帯アナログ簡易無線と、348MHz帯小エリア簡易無線の使用を禁止(154MHz帯簡易無線は規制対象外)。その前段階として、2019年9月1日以降はアナログ機による簡易無線の新規開局は受け付けず、デジタル簡易無線の351MHz帯登録局や467MHz帯免許局への移行が奨励されたのです。
そのため、大企業を中心に簡易無線のデジタル化が一気に進みました。このままデジタル化が完了するのかと思いきや、新型コロナウイルス感染症の蔓延がおきたのです。
デジタル簡易無線への移行を延長した
新型コロナの蔓延により、社会構造の変化と経済状況が悪化。収益が落ち込んだ企業にとって、“機能的には使える無線機”をデジタル簡易無線に買い替える愚行は、納得しがたいものがあります。
そのデジタル簡易無線の状況を鑑みて、2021年8月3日に旧スプリアス機の使用期限を「当分の間」に変更したのです。翌月の9月1日には、アナログ簡易無線の使用期限を2年間延長することが発表され、2024年11月30日まで使えることになりました。
これら一連の延長策によって、廃止されるはずだったアナログ簡易無線の受信が、この後2年間も継続されるということ。残り少なくなったレジャー施設のアナログ簡易無線を聞くラストチャンスなのです。(文/さとうひとし)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Flightradar24で航空機の航跡と飛行情報を表示 - 2023年12月7日
- 警察キャリアとノンキャリアの確執はドラマの話 - 2023年12月7日
- エアーバンドをPCで受信するためのアンテナ選び - 2023年12月7日
- CopyContentDetectorは無料のコピペ判定でNo.1 - 2023年12月6日
- 警察が白骨死体の頭蓋骨から年齢を判断する方法 - 2023年12月6日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

コーヒーだけじゃないコンビニのデジタル回数券

デジタルフォトフレームアプリで古いスマホ再生

デジタル簡易無線免許局の受信報告が増えた理由

デジタル簡易無線「秘話」機能は即座に解析可能
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]