成田エクスプレスの割引キップが「N’EX往復きっぷ」
複数の鉄道やバスが乗り入れる国際空港行きのルートには、各社が割引キップを用意しています。そんな割引キップを使えば、割高なイメージの空港行き特急も意外にリーズナブルになったりするもの。航空券をゲットする時は前後の移動手段も考えておきましょう。成田エクスプレスの割引キップ「N’EX往復きっぷ」ほか、大空港周りのお得なキップを見ていきます。

羽田空港へ向かう割引キップを販売
羽田国際空港へ乗り入れる京急は、GWや夏の繁忙期限定の割引キップ「羽田空港往復きっぷ」を販売。京急線羽田空港第1・第2ターミナル駅と、都営地下鉄線各駅の往復乗車券が900円です。
羽田空港往復きっぷを使うと、光が丘~羽田空港第1・第2ターミナル駅が往復900円。320円引きとなります。GWは4月26日~5月5日に発売されます。
このほか、東京モノレールは「モノレール&山手線内割引きっぷ」を用意。羽田空港第1・第2・第3ターミナル駅から浜松町経由で、JR山手線内どこで降りても500円。土日・祝日など限定発売です。
成田エクスプレスの割引キップを活用
成田国際空港に乗り入れる京成電鉄の割引キップ「スカイライナーバリューチケットプレミアム」は、事前にHIS店舗やオンラインで購入すると、京成電鉄のスカイライナーの片道券が270円オフになります。
スカイライナーは全席指定なので、京成上野や日暮里駅のスカイライナー券発売窓口で座席指定を受け、ライナー券を受け取ればOK。日暮里~成田空港駅が片道2220円と270円引きです。
このほか、成田エクスプレスが20~30%引きになる割引キップ「N’EX往復きっぷ」もあります。出発から帰路までが14日以内なら要チェック。東京~成田空港駅が往復で5030円と、1010円引きになります。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日