ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

ペン型カメラをWi-Fi接続でスマホから遠隔操作

深夜のペットの様子を観察したいなど、日常生活の中で遠隔でちょっとした監視や撮影ができる小型カメラがあったら便利なのにと思うことがよくあるでしょう。Wi-Fi接続したスマホで映像を見ながら、必要[…続きを読む]

歩き方で犯人を特定する「歩容鑑定」のすべて

テクノロジーの発展に合わせて警察の捜査手法も進歩しています。そして、いま脚光を浴びているのが「歩容鑑定」です。なんと歩き方で犯人を特定する鑑定手法。すでに数々の事件を解決に導いています。歩き方[…続きを読む]

捜査一課の特殊部隊「SIT」の由来はローマ字

SITの正式名称は「刑事部捜査一課特殊犯捜査班」で、各警察本部の刑事部に設けられた捜査一課の一部署です。捜査一課特殊班の主な任務は誘拐事件などの捜査と人質救出になります。警察が捜査一課特殊班を[…続きを読む]

DNA鑑定による科学捜査はどこまで進化する?

DNA鑑定は犯罪捜査で個人識別のために使われ始めた手法です。膨大なDNA情報の中から、20ほどの部位の塩基の繰り返しパターンが容疑者のものと一致しているかを判定し、同一人物であるかを推定します[…続きを読む]

鑑識の仕事!立場は捜査一課の刑事と同じだった

現場で腰を屈めてうずくまり、黙々と働く制服の捜査員。鑑識課員といえば、そんな地味できつい仕事というイメージがあるでしょう。しかし、どんな事件も起訴か不起訴の判断もしくは裁判で容疑者を有罪とする[…続きを読む]

防犯カメラの無線式は近距離の証拠撮りが得意

防犯カメラの映像の伝送方式は有線式のほか、無線式とネットワーク式、SDカード式があります。ここでは無線式の防犯カメラ「IR6010CW」の映像を検証。明所と暗所でどのような性能を発揮するのかを[…続きを読む]



盗聴器としても使えるAndroid Lostの音声記録

スマホを遠隔操作できるアプリとして知られている「Android Lost」。実際の操作はAndroid LostのWebサイトにアクセスしてコントロールします。そして、Android Lost[…続きを読む]

防犯カメラは価格でどれくらい差が出るのか?

防犯ショップなどで売られているさまざまな防犯カメラ。気になるのは防犯カメラの価格と性能の関係です。そこで今回は、実勢価格が約1万円の防犯カメラ「IR6010CW」の映像を検証してみました。高価[…続きを読む]

ネットワーク式の防犯カメラの映像性能を検証

ネットワーク式の防犯カメラは遠隔操作が可能で、システムに拡張性があるのがメリット。そんなネットワーク式の防犯カメラの映像性能を、実際に高さ2.2mの高さに10度下向きに設置して検証してみました[…続きを読む]

1万円で買えるSDカード式の防犯カメラの性能

1万円で買えるSDカード式の防犯カメラの性能を調べてみました。今回検証したのは「OL-017」。実際に2.2mの高さに10度下に向けて設置して、周囲が明るいときと暗いときとで被写体の映り具合を[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]