ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

隠しコマンド

冷蔵庫の氷を急いで排出させる裏コマンドが便利

生活家電やクルマ、各種業務機などには、通常時は使用を制限されている「隠しモード」が存在します。メンテナンスなどに使われるこれらのモードは、特定の裏コマンドで呼び出すことが可能です。さっそく冷蔵[…続きを読む]

DVD隠し映像特典をコマンドなしで見つける方法

DVDやブルーレイの映像ソフトで楽しみなのが、特定のコマンドで視聴できる「隠し特典」。映画や音楽だけでなく、バラエティ番組のDVDにも出演者のオフショットや特別に収録されたコーナーなど、隠し特[…続きを読む]

エアコンのリモコンで故障診断する隠しコマンド

エアコンは簡単に取り外したり分解できないこともあって、修理者向けのテストモードが備わっています。さっそく、パナソニックとダイキンのエアコンに搭載されいているテストモードに入る隠しコマンドを紹介[…続きを読む]

シャワートイレの水勢をより細かく設定する方法

INAXのシャワートイレは2つのボタンを長押しすることで、さまざまな設定が可能になります。シャワーの強さにこだわりがある人に有用なコマンドが実装されており、3段階から5段階に細分化することが可[…続きを読む]

トイレ自動開閉でフタと便座を連動させる裏ワザ

いまやシャワートイレは付いていないと用を足せないという人もいるほど広く普及。個人のこだわりが出やすく「もっとシャワーを強くしたい」「便座が熱すぎ」という不満の声も上がりがちです。そんな時は、シ[…続きを読む]

LUMIXの隠しコマンドでストロボ発光回数を表示

ミラーレス一眼の使用頻度が手に取るようにわかる隠しコマンドを紹介しましょう。それがパナソニックLUMIXのGシリーズの隠しコマンドです。3つのボタンを同時に押すなど操作がやや難しい隠しコマンド[…続きを読む]



エアコンに搭載されている便利な隠しコマンド集

エアコンにはさまざまな隠しコマンドが搭載されています。通常モードでは出てくることのない、故障箇所のチェックや省エネモードがリモコンの隠しコマンド操作によって使えるようになるのです。知っていると[…続きを読む]

公衆トイレのウォシュレット管理者モード入り方

公衆トレイにもウォシュレットが付くのが当たり前となりつつあります。ただし、便座が思いのほか温かかったり、ウォシュレットの水の温度が冷たすぎたりという経験をしたことがあるはず。そんな時のために知[…続きを読む]

洗濯機に搭載されているデモモード解除コマンド

洗濯機には、家電量販店の店頭で動きのイメージを見せるための「デモモード」が搭載されています。実際の給排水は行わずに洗濯機が動くよう設定されているのです。ただし、洗濯機自体は展示専用品ではないた[…続きを読む]

電子レンジのスタート音や終了音を消すコマンド

プロの料理人も活用するほどの高機能モデルが多数登場している電子レンジは、業務用途として用いられることも想定してか、スタート音や終了音を消すコマンドが定番です。電子レンジの裏コマンドは、レストラ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]