DIY

針金と蒸し器を使ったドローンお手軽感度アップに挑戦。もともと雑な作りのドローン本体のアンテナを、波長に合わせた長さの針金に交換します。さらに、市販の蒸し器をプロポ用のパラボラアンテナとして改造[…続きを読む]

アメリカ発のトイガン「ナーフ(NERF)」がいま人気です。空気の力で専用弾を発射するオモチャになります。発射するものと聞くと、どうしてもパワーアップしたくなるのが遊び心というものです。さっそく[…続きを読む]

本体前面にカメラを搭載した、水中撮影が可能な潜水艦のオモチャ「サブマリナーカメラ」が密かに人気です。元からあるライトを赤外線に変えて暗視スコープ仕様に改造。水中で暗視撮影にチャレンジします! […続きを読む]

SF映画の金字塔『スターウォーズ』の代名詞的存在である武器・ライトセーバー。光や音などギミック付きのおもちゃが販売されていますが、今回はそれを発展させ、金属部に接触するとバチバチと音を立てて火[…続きを読む]

蚊取りラケットを巨大化して蚊を一網打尽してしまう改造をしてみましょう。蚊取りラケットは金網部分が有効面積なので、その部分を大きくしてみようというわけです。蚊取りラケットをサイズアップして大型蚊[…続きを読む]

中華バギーを入手するには、ヤフオク!で中古の完成品を落札するのが1番の近道。「中華バギー」と検索すると、1万~10万円代でズラリと出てきます。傾向としては、エンジンがかからないジャンク品が特に[…続きを読む]

シューティング玩具をメーカー非推奨の魔改造で強力にカスタマイズ。ホームセンターでは売っていない、オリジナルの害虫駆除グッズを手に入れましょう。圧縮ピストンで発射するオモチャの銃を改造して、害虫[…続きを読む]

近年大流行のドローンですが、ちょっと過激な遊びができるように、ドローンから暗黒面のポテンシャルを引き出してみましょう。ドローンにロケット&レーザー砲を搭載して、カメラ映像を見ながら攻撃できるよ[…続きを読む]

何か作りたいな~と思っても、工具がないと始まりません。特に電子回路をいじったり、基板から回路を製作する場合に必要な「ハンダごて」は、ビギナーにとっては特殊なもの。最近は100円ショップなどでも[…続きを読む]

ここ数年、コアなメカいじり愛好家たちの間で、安価な「中華バギー」なる四輪バギーが流行中です。中華バギーは50cc以下の排気量で、2万~5万円というお手頃な価格が最大の魅力。買ってもすぐに走らな[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]