蚊取りラケットをサイズアップして一網打尽に
蚊取りラケットを巨大化して蚊を一網打尽してしまう改造をしてみましょう。蚊取りラケットは金網部分が有効面積なので、その部分を大きくしてみようというわけです。蚊取りラケットをサイズアップして大型蚊取り金網にしてしまえば、蚊を一網打尽にできるというわけです。

蚊取りラケット改造に用意するもの
蚊取りラケットの改造は、まず電極となる金網と網の支持構造として5mm厚の木材をホームセンターで用意。網は目の荒いのと細かいの2種類が必要です。本来は3枚での両面構造ですが、今回は簡略化して2枚で片面側のみにします。
今回は2種類の網目の金網を使用。アルミ製が扱いやすくてオススメです。スペーサ兼支持用の厚さ5mmの木材を用意したら、まず寸法に合わせて金網を切断します。
金網を木材で挟み、タッカーで固定。タッカーは強力なホチキスのような工具です。針は金網に当たらないようにします。木材は網の両端と中間辺りに配置、網同士が触れないようにしてください。タッカーの針で金網がショートしないようにして、もう1枚の金網も同様に固定します。
蚊取りラケットから電線を取り出す
2枚の金網をしっかり固定できたら、蚊取りラケットから高圧側の電線を取り出します。蚊取りラケットの内部基板は、ブロッキング発振回路+トランスの昇圧回路とシンプルな構成です。
蚊取りラケットから電源を取り、それぞれの網につないで大型蚊取り金網の完成。網戸にしか見えませんが、巨大化した電撃ラケットです。サイズは約450W×900Hmm、重さは約1㎏。ACアダプタで連続駆動するとよいでしょう。
大型蚊取り金網の使い方は、ラケットのように振り回すのではなく固定して使用。虫誘引用の蛍光灯や扇風機などと組み合わせて、殺虫ゾーンに蚊を追い込むように使います。(文/レナード三世)
■「蚊取り」おすすめ記事
蚊を退治する電撃ラケットをパワーUPしてみた
蚊取り機能を搭載した空気清浄機で年中快適に!
ハッカ油で虫除けスプレーを自作する方法は簡単
どこでもベープ未来150日セットの設計がすごい

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日