ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

デジカメプリントを速さで選ぶならクイッキオ

「現像は写真屋さん」が常識でなくなってから随分と時が経ち、デジカメプリントはその品質を競う時代になりました。しかし、これだけいろいろなデジカメプリントがあると、どこを利用するのが1番いいのかわ[…続きを読む]

カメラスタビライザーで滑らかな動画撮影を実現

動画撮影のネックといえば手ぶれ。とくに歩きながら動画を撮影しようとすると、どうしても映像がグラグラ状態になってしまいます。そんなときはカメラスタビライザーを使いましょう。カメラスタビライザーが[…続きを読む]

忍者レフでガラスの写り込みを防止して写真撮影

ガラス越しの夜景撮影などでは、自分の姿や室内のライトが写り込んでしまうもの。なかなか思うような写真撮影ができません。そんなときは「忍者レフ」がおすすめです。忍者レフをカメラに装着して撮影すると[…続きを読む]

SDカードを復元するなら「CardRecovery」

誤ってSDカード内の画像を削除してしまったことはありませんか? そんなときにSDカードの画像を復元できるソフトが「CardRecovery」です。操作方法はウィザードに従って復元したい画像を見[…続きを読む]

COOLPIX P900は光学83倍ズームでまるで望遠鏡

ニコンの「COOLPIX P900」の最大の特徴は光学83倍ズーム。実際に月を撮影してみると、表面のクレーターまでシャープに映し出すほど。一眼レフに負けないクオリティで今までにない望遠撮影がで[…続きを読む]

LYTRO ILLUMは後からピントの位置が決められる

一眼レフなど本格的なカメラで手間取るのが、ピントや露出補正。ピントがズレていたり、露出オーバーだとすべて台無しです。画像編集ソフトである程度修正できますが、やはり限界が…。しかし、この第3のカ[…続きを読む]



ウェアラブルカメラはナイトモード搭載HX-A1H

暗闇にも強いナイトモードを搭載した超小型ウェアラブルカメラがパナソニックの「HX-A1H」です。ナイトモード撮影は、赤外線カットフィルターを付属のガラスカバーに交換するだけ。面倒な改造は不要で[…続きを読む]

防水カメラになるタフなケースが「dicapac」

雨が降っても砂が俟っても撮れるタフな防水ケースが「dicapac」と「DiCAPacα」です。手持ちの一眼レフやコンデジが防水カメラに早変わり。高透過性ポリカーボネイトレンズ採用で、防水カメラ[…続きを読む]

EX-FR10はカメラ部を分離して遠隔撮影もできる

高解像度で美しい写真に加え、動画も撮れるなどスマホのカメラが高性能化し、押され気味だったデジカメ。しかし、特殊機能で存在感をアピールする「一芸に秀でたカメラ」が登場しています。なかでもEX-F[…続きを読む]

船の写真の撮り方

エントリークラスの一眼レフは現在、小型軽量化され、価格も手頃なものが増えてきています。数十万円するプロ用の一眼レフと基本的な構造や機能は一緒なので、画質の差は以前ほど大きくありません。そこで、[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]