スキル売買サイトで売れ筋の出品ジャンルとは?
自分の趣味を生かしてお小遣い稼ぎができるスキル売買サイトが人気です。「ココナラ」は日本最大手のスキル販売サイト。どのサイトにするか悩んだら、とりあえずここに登録するのがオススメです。利用者も多いため、稼げるチャンスは十二分にあります。スキル売買サイトで売れ筋の出品ジャンルを見ていきましょう。

ココナラ出品の最低価格は500円
スキル売買サイト「ココナラ」は、とにかくカテゴリーが細かく分けられているのが特徴で、思いつくジャンルはすべて網羅されているんじゃないかというほど。どんな些細なスキルも商品として成立させやすいのは、出品者にとってうれしいポイントでしょう。
ココナラの最低価格は500円から。ある程度高評価がもらえるまでは、安めに設定しておくのがベター。出品時に大体の相場もガイドされるので、参考にしましょう。
出品するためには個人情報の入力が必須ですが、購入者と出品者の間でやり取りする際にはもちろん匿名でOK。安心して取り引きができます。
出品サービスには有料オプションを付けることが可能。デザインなら差分データや派生したロゴ作成など、オプションの内容や価格設定で差別化が図れます。
ココナラに「毎日メール」で出品
ココナラのスキル出品の一例を見てみると「音声データを文字にします」が1,000円。インタビュー・授業・ラジオなどの音声データを文字起こしするサービスです。PCを持っていれば誰でも出品できるでしょう。
「飛行機・鉄道・風景写真を提供します」も1,000円。趣味で撮り貯めた写真をお金に変えられます。手持ちの写真を提供するほか、出張撮影するケースも多いようです。
ほかにも「DIY【車修理】車に関する修理用途。疑問。教えます」は500円。プロの整備士に相談したり、アドバイスをもらえるという商品。仕事で得た知識も存分に活用できるでしょう。
「携帯料金を安くしたい方、格安SIMの相談に乗ります」も500円。仕事や趣味じゃなくても、詳しい分野があるなら、相談役として出品可能。格安SIMは需要はありそうなジャンルです。
「1週間あなたに毎日メールします」も500円。昔懐かしい文通やメル友のような商品。特にスキルを持っていない…という人でもOK! 意外と売れているスキルです。
ココナラ売れ筋の出品ジャンルは?
ココナラに出品する手順はとてもシンプル。まず無料の会員登録を済ませて、ヒントに従いながらタイトルや本文を作成。キャッチコピーも例文があるのでそれを参考に書けます。ガイドを利用して登録完了するまでにかかった時間は、ものの5分ほど。内容に問題が無ければ、運営から承認され、無事に販売可能になります。
出品したスキルを売るためにはどんなポイントを押さえればいいのでしょうか? ココナラ広報の方に直撃すると「商品カテゴリーは正しいか、本人確認は行っているか、サービス画像はあるか。この3点を押さえるのが売れるコツです。あとはプロフィール画像に人気(ひとけ)やスキルが感じられるかも大切です。似顔絵にするのもオススメですよ」とのこと。
また、ココナラ売れ筋の出品ジャンルや商品は「似顔絵・占い・名刺などのデザインや、恋愛相談のジャンルが人気です。音楽やナレーションも需要があります。逆にニッチな商品もリピーターにつながりやすいので狙い目ですね」と話してくれました。(文/松嶋三郎)
■「小遣い稼ぎ」おすすめ記事
無料宿泊の上にお小遣いまでもらえるホテル!?
カーシェアでクルマを貸して小遣い稼ぎする
小遣い稼ぎならプチユーチューバーを目指そう
ユーチューバーの収入は1再生あたりおいくら?
スマホで撮った写真を売って小遣い稼ぎをする
車を廃車するならパーツで小遣い稼ぎをしてから

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
- 旧型DVDレコーダーをあえて購入するメリットとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

闇市化するAmazonで規制対象グッズを避ける方法

クレカ現金化などメルカリで売られるヤバイ商品

Amazonは個人でも出品できる上に高値で売れる

オークションの出品は本当のゴミでもお金になる
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]