「楽して稼げる」インスタ副業案件の中身とは?
「クリックするだけで5万円」「旅しながら年収1億」「隙間時間で30万円GET」などとうたい、札束などの写真を投稿しているインスタグラムユーザーがいます。彼らは何を目的としてそんな投稿しているのでしょうか。「楽して稼げる」とうたうインスタ副業案件の怪しいビジネスの実態を見ていきましょう。

インスタ副業には数十万円の初期費用
「月収〇桁」「ノマドワーカー」「権利収入」「1クリック」のキーワードもインスタ副業案件にありがち。また、FX・バイナリーオプションなどの投資系の情報ツールも鉄板商材です。
彼らがやっていることは、基本的には情報商材や専用ツールを売りつけて、それを広めるマルチ商法。「誰でもインフルエンサーになれる!」とPRし、いいね!やフォローの自動ツールを売りつけてくるのも最近のトレンドといえます。
直近のインスタ副業案件の傾向としては、ECサイトの開設をすすめる商材が多いようです。購入者はまずネットショップを開設するために、数十万円の初期費用を払います。ただ、ショップを開設したからといって運営していくのは簡単ではありません。
インスタ副業を騙されたと辞めていく
そんな時、彼らは「他の人にもこのシステムを売って稼ぎましょう」などと言ってくるのです。もちろん、こんなシステムが売れるわけもなく、多くの人が数十万円の初期費用を無駄にし、騙されたといって辞めていきます。
結局、儲かるのはインスタ副業案件として商材を販売する側だけ。数十万円の初期費用を10人が支払えば数百万円、100人いれば数千万円です。
副業オッケーとする企業や、早期退職制度を導入する会社が増えている中、「楽して稼げる」というインスタ副業案件の甘い誘い文句に引き寄せられた副業ビギナーが、痛い目に遭ってしまっているようです。