360度動画に特化した専門サイトがおもしろい
動画の視聴ツールといえばスマホ。いつでもどこでもスマホでさまざまな動画が楽しめる時代です。なかでも注目は、スマホならではの機能を生かした動画サイト。それが360度動画に特化した専門サイトです。さらには、いつでもライブ配信が楽しめるサービスも人気を集めています。

360度動画はVRデバイスにも対応
画面内の前後左右を自由に見られる、360度動画の専門サイトが「360 Channel」です。サイトにアクセスすればスマホやPCでそのまま360度動画が楽しめるほか、専用アプリも提供されています。
RADIO FISHやSirentSirenのライブや、工場などを特殊なカメラで撮影し、カメラの上下前後左右をスマホを動かすことでぐるりと閲覧可能。画面左上のメニューから「人気動画一覧」を選ぶと、人気ランキングをまとめて確認できます。
対応のVRデバイスを持っていれば、より没入感のある映像を楽しむことが可能です。動画は「Oculus Rift」「GearVR」「ハコスコ」などに対応。簡易HMD使用時は、画面右上のボタンをONにすれば切り替わります。
水着やメガネといった特徴で検索
「LINE LIVE」は誰でもライブ配信ができるLINEのアプリです。視聴者のコメントを打ち込むと配信者と会話できる、双方向コミュニケーションが人気です。ブロガーやモデルの個人配信が多いのですが、任天堂の新製品発表や映画公開を記念したインタビュー動画も見られます。
画面右上の虫メガネアイコンから単語検索が可能。配信者名はもちろん、「水着」や「メガネ」といった特徴でも番組が見つけられます。
面白い配信を探すなら「ライブランキング」からアクセスするのがおすすめ。リアルタイムでコミュニケーションをとりたいなら「人気」から緑色のLIVE表示がある番組を選びましょう。
■「360度動画」おすすめ記事
VRコンテンツが無料アプリで簡単に作成できた
VRコンテンツが無料で楽しめる無料アプリ4選
スマホでVR動画を楽しむ方法は超カンタンだった
■「VR」おすすめ記事
VRとは360度フレームをなくして脳を騙す映像
1,000円台から購入できるおすすめVRゴーグル
おすすめVRゴーグルはスピーカーの臨場感が違う
VRゴーグルはタイプによってコンテンツが違う
1,000円以下で本格的なVRゴーグルを作る方法
「THETA S(シータS)」がVRカメラとして大人気
VRゴーグルの自作は100均のルーペを流用する

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日