VRコンテンツが無料で楽しめる無料アプリ4選
いま話題のVR(virtual reality)は、スマホを装着するVRゴーグルを用意すれば誰でも360度の動画や画像を手軽に楽しめます。そこで、VRコンテンツが無料で楽しめる無料アプリを紹介しましょう。いずれのアプリもiPhone版でもAndroid版も用意されています。

VRコンテンツに特化したサイト
「Googleストリートビュー」では、360度のパノラマ風景を提供しています。これらの写真は、スマホアプリ&VRゴーグルを使うことで、自分の視点に合わせてVR写真化。世界中の名所を疑似的にトリップできます。
Googleストリートビューで目的の場所の場所を地図表示。右上のVRアイコンをタップすれば、写真が2画面に分かれます。ラスベガスやサモア、イスラエルなど世界中の風景を楽しめます。
360度動画に特化したVRコンテンツ配信サイト「Littlstar」が、2016年9月より日本でもサービスを開始しました。ジャンルごとに分類されており、ミュージックコンテンツではメジャーなアーティストのライブ視聴も可能です。
画面左端を右にスライドさせると「ミュージック」など27種類のジャンルが表示。海外ミュージシャンのライブ映像がメインですが、今後は日本のコンテンツも増えていくであろう注目のサービスです。
GoProが運営するVRコンテンツ
「NYT VR」は、アメリカの新聞「ニューヨーク・タイムズ」が提供しているVRコンテンツ。全編英語ではあるものの、テロや宗教などの世界情勢を捕らえたムービーが揃っており、テレビのニュースとはひと味違います。
VRコンテンツはダウンロード、ストリーミング再生の2種類から選択可能。ダウンロードする場合は容量が大きいため、Wi-fi環境での利用を推奨します。登場人物の肉声なども収められており「今、世界で起きていること」をよりリアルに感じ取れるでしょう。
「GoPro VR」はウェアラブルカメラの代表メーカー・GoProが運営するVRコンテンツのプラットフォーム。スポーツ・音楽・ストリートなど、さまざまなシーンで撮影された迫力満点なVRコンテンツが配信されています。
VRコンテンツの映像を再生するには「HEADSET」ボタンをタップ。2画面に映像が分割されます。また、自分で撮影したVRコンテンツをアップロードできるのもポイントです。
■「VRコンテンツ」おすすめ記事
VRコンテンツが無料アプリで簡単に作成できた
スマホでVR動画を楽しむ方法は超カンタンだった
■「VR」おすすめ記事
VRとは360度フレームをなくして脳を騙す映像
1,000円台から購入できるおすすめVRゴーグル
おすすめVRゴーグルはスピーカーの臨場感が違う
VRゴーグルはタイプによってコンテンツが違う
1,000円以下で本格的なVRゴーグルを作る方法
「THETA S(シータS)」がVRカメラとして大人気
Gear VRはスマホ連動で気軽に本格的なVR体験
VRゴーグルの自作は100均のルーペを流用する

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

婚姻届がコンビニのマルチコピー機で手に入るのは?

Netflixは「視聴中コンテンツ」削除も忘れずに

進化したVRヘッドマウントディスプレイの種類は?

4K難民が「Fire TV Stick 4K」導入すべき理由
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]