ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

1,000円台から購入できるおすすめVRゴーグル

VRゴーグルといっても、1,000円台から10万円以上のものまでさまざま。価格と性能のバランスを考えると、ビギナーにおすすめなのは、スマホをモニターにして視聴するタイプです。そこで、5,000円あればお釣りがくる格安VRゴーグルのおすすめをタイプ別に紹介しましょう。


1,000円台から購入できるおすすめVRゴーグル

VRゴーグルを折りたたんで持ち運ぶ

ダンボール組み立て型が「ハコスコ タタミ2眼」です。素材がダンボールで、自分で組み立てるのが特徴。価格は1,000円以下です(1眼・2眼タイプあり)。ヘッドマウントなどないので、両手で双眼鏡のように持ちながら視聴します。

VR映像がどんなものか“覗き見”できる入門機的なVRゴーグルです。サイズは約162W×130H×85Dmmで、重さは約50g。対応スマホサイズは4~6インチとなっています。実勢価格は972円です。

いつでもどこでもVRを楽しみたいという人には折りたたみ型の「iZugra VR GlASS」。コンパクトに折りたためるので、持ち運びしやすいのがポイントです。左右にフラップがあるので、多少の没入感は確保されます。

このVRゴーグルもこちらも手持ち式。サイズは約160W×120H×710Dmmで、重さは約316gです。対応スマホサイズは4~6インチとなっています。実勢価格は1,611円です。

VRゴーグルのスピーカーで没入感

2,000円前後の価格帯になると「Tepoinn 3DVRメガネ」のようなヘッドマウントタイプのVRゴーグルが主流になります。ハンズフリーで視聴できるので、VRゲームなどが楽しめるでしょう。

本体部分に焦点と視界距離の調整機能が付いているのも特徴。VRの魅力をより深く堪能できるでしょう。サイズは約175Wx120H×242Dmmで、重さは約594g。対応スマホサイズは3.5~5.5インチとなります。実勢価格は2,160円です。

3,000円台のVRゴーグルになるとヘッドマウントは当たり前。さらに機能がプラスされて、より快適なVR体験が可能となります。「VOX BE 3DVR ゴーグル」は、焦点と視界距離の調整はもちろん、スピーカーが装備されて没入感が格段にUPします。

音にもこだわれると、どんなジャンルのVR動画も満喫できるでしょう。サイズは約215Wx120Hx195Dmmで、重さは約408g。対応スマホサイズは4~6インチとなっています。実勢価格は3,800円です。

■「VRゴーグル」おすすめ記事
おすすめVRゴーグルはスピーカーの臨場感が違う
VRゴーグルはタイプによってコンテンツが違う
1,000円以下で本格的なVRゴーグルを作る方法

■「VR」おすすめ記事
スマホでVR動画を楽しむ方法は超カンタンだった
VRとは360度フレームをなくして脳を騙す映像
VRコンテンツが無料アプリで簡単に作成できた
VRコンテンツの基本はYouTubeにある360度動画
VRコンテンツが無料で楽しめる無料アプリ4選
「THETA S(シータS)」がVRカメラとして大人気
VRゴーグルの自作は100均のルーペを流用する

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • YouTubeはおすすめの非表示でスッキリ再生する
    YouTubeはおすすめの非表示でスッキリ再生する
  • Fire TVを非公式アプリでカスタマイズする方法
    Aptoide TVでFire TV StickをAndroid化カスタマイズ
  • iPhone互換バッテリーの定番ブランドを比較した
    iPhone互換バッテリーで評判のおすすめブランドを比較
  • 世界中の監視カメラを楽しめる「insecam」とは
    Insecamは世界中の監視カメラを楽しめるサイト

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次