VRとは360度フレームをなくして脳を騙す映像
「PSVR」の発売により、ようやく認知され始めたVRですが、まだまだ普及率は低いし情報も散乱しています。これから始める人のために、まずはVRとは何かを解説しましょう。あたかも、コンピュータが作り上げた架空の世界に自分がいるかのような錯覚を起こす技術が「VR(Virtual Reality)」です。

VRゴーグルを装着して映像再生
VRはヘッドマウントディスプレイを用いて体験するタイプがほとんど。ヘッドマウントディスプレイで360度の映像を見て、音を聞くことで、架空の世界に没入できます。
例えば会社のデスクに座りながら、VRゴーグルを装着して映像を再生したとしましょう。すると、身体は会社にいるままですが、脳内は完全に未知の世界へとワープしているわけです。
そのポイントは、目線と映像の連動。例えば下を向くと地面が映り、上を向くと空が映るといった具合に、目線と映像の動きを一致させます。そのため、「自分は映像の世界に存在している」と脳が騙されるのです。
VRはどこにもフレームがない
スマホやテレビの液晶・映画館のスクリーンには、フレームがあるもの。しかしVRは360度どこに目線をやってもフレームがありません。これがその場にいるように感じる錯覚を起こします。
顔の動きと目線が一致するのは、VRゴーグルが顔の動き・傾きを感知すると、それに合わせて映像も変わるためです。その動きがスムーズで優れているほど、没入感が高くなります。
ちなみに、アプリ『ポケモンGO』で使われている技術は「AR(拡張現実)」と呼ばれているもの。ARは現実の世界に画像などの情報を追加するので、VRとは少し異なるのです。
■「VR」おすすめ記事
スマホでVR動画を楽しむ方法は超カンタンだった
1,000円台から購入できるおすすめVRゴーグル
おすすめVRゴーグルはスピーカーの臨場感が違う
VRゴーグルはタイプによってコンテンツが違う
1,000円以下で本格的なVRゴーグルを作る方法
VRコンテンツが無料アプリで簡単に作成できた
VRコンテンツの基本はYouTubeにある360度動画
VRコンテンツが無料で楽しめる無料アプリ4選
「THETA S(シータS)」がVRカメラとして大人気
VRゴーグルの自作は100均のルーペを流用する

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
- nasneお引越しダビングアプリで番組ごとに移行 - 2023年3月25日
- 警視庁Twitterが伝授する浸水時の簡易的な長靴 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

パトカーとは?種類や緊急走行時のサイレン音も解説

オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集

ラジスマとはNHK受信料を払わずに災害へ備える機能
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]