TVerほか無料動画サービスの広告をブロックする
TVerやABEMAといった無料動画サービスにつきものなのが、番組の冒頭や途中に差し込まれる動画広告です。このおかげでタダになるとはいえ、何とかする方法はないものでしょうか。PCで手軽に広告を非表示にするには、広告ブロック機能を備えたブラウザが有効です。詳しく見ていきましょう。

広告ブロック機能を備えたブラウザ
今回、検証したブラウザ「Brave」「Vivaldi」「Opera」はいずれも強力な広告ブロック機能を標準で備えており、基本的な操作性もChromiumベースでほぼ同じです。
ただし、ブロックの仕組みや対応範囲に違いがあり、再生時の挙動に差がありました。検証では、3つのブラウザすべてで広告をブロックできましたが、VivaldiではTVerの再生が不可です。
また、ABEMAはすべて問題なく再生可能でしたが、VivaldiとOperaでは冒頭の広告挿入タイミングで一時停止が発生し、再生ボタンを手動で押す必要がありました。
広告ブロックできるブラウザ拡張機能
Chromeなど普段使いのブラウザで広告をブロックしたい場合は、拡張機能の利用が基本。近年は数が減っていますが、今回検証したのは現在も更新が続いている定番の4種類です。
広告ブロックができる定番のブラウザ機能拡張は「AdGuard」「AdBlock」「Adblock Plus」「uBlock Origin Lite」の4種類。検証した動画サービスは「TVer」「ABEMA」「ニコニコ動画」「Prime Video」「YouTube」です。
新たな広告サーバにも対応でき、TVerやABEMAといった国産サービスでも安定して動作しました。なお検証時は、YouTubeの広告も問題なくブロックでき、ブロッカー対策も発動しませんでした。(文/pusai)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- TVerほか無料動画サービスの広告をブロックする - 2025年10月14日
- NHK受信料の支払率は東京と大阪どっちが悪い? - 2025年10月14日
- スマートICへETCなしで侵入すると何がおきる? - 2025年10月14日
- ブルーインパルスの無線で飛行内容の変更を把握 - 2025年10月13日
- 受信料裁判でNHKが敗訴した数少ない事例の中身 - 2025年10月13日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する

ブラウザに保存したパスワードの見方とその対策

Chrome乗り換え候補の高セキュアなブラウザは?

Tor内蔵で広告もブロックする高機能ブラウザ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]