Chrome乗り換え候補の高セキュアなブラウザは?
セキュリティソフトのAvast製Webブラウザが「アバストセキュアブラウザ」です。広告ブロックに加え、メールアドレスの監視、フィッシング詐欺、トラッキング対策などさまざまなセキュリティ機能を標準搭載しています。Chromiumベースで、使い勝手もChromeとほぼ同じ。安全性にこだわるなら、乗り換えるのもアリでしょう。

セキュリティソフトAvast謹製ブラウザ
アバストセキュアブラウザは、PC版だけでなくモバイル版も用意されています。すべてのデバイスで、Chromeに置き換えて利用できるというわけです。
「フィッシング対策」「トラッキング対策」など、セキュリティ機能が1つの画面にまとめられているのがアバストセキュアブラウザの特徴。各種機能を容易に管理できます。
アバスト専用ストアから各種拡張機能を追加でき、Chrome用のものも使えます。なお、Chromeブラウザをインストールした状態で本ブラウザをインストールすると、ブックマークなどが引き継がれます。
ダークウェブにアクセスするブラウザ
匿名化ネットワーク「Tor」を経由してブラウジングできるWebブラウザが「Tor Browser」。複数のサーバーを経由することでIPアドレスを隠して利用者の痕跡を残さない仕様です。アドレスバーから経由しているサーバーを確認できます。
Tor経由でしかアクセスできない、ダークウェブにアクセスできるのも特徴。Tor Browserは起動時にTor接続するため、利用中の通信はすべて匿名状態になります。
標準で匿名化されるほか、セキュリティ強度を上げて安全にブラウジングするようにも設定可能。思わぬ攻撃を防ぐには「Safest」に設定しておくと安心です。(文/中谷仁)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁でデスクワーク部署の配属希望が多い理由 - 2023年3月29日
- よく出る台が分かるパチンコ屋の秘密のサイン? - 2023年3月28日
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

今確認したいスマホの基本セキュリティ対策4つ

プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する

ブラウザに保存したパスワードの見方とその対策

Tor内蔵で広告もブロックする高機能ブラウザ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]