ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

迷惑メールのお金をもらえた系に返信してみた結果

迷惑メールでよく目にするのが「お金をあげます」「お金をもらえた」というパターン。やたらと大胆なメッセージの迷惑メールなら出会い系サイトへ誘導されることが明白。しかし、お金をもらえた系の迷惑メールは何が目的かよくわかりません。迷惑メールのお金をもらえた系に返信してみた結果を見ていきましょう。


迷惑メールのお金を受け取って系に返信してみる

お金もらえた系の迷惑メールの返信は出会い系

迷惑メールの定番中の定番なのが「800万円受け取ってください」などといった、お金がもらえたといううまい話を持ちかけてくる系。いろいろ理由を付けて、800万円だの6,800万円だの、果ては億単位の金額を「内密に受け取ってください」とお金もらえた系の迷惑メールは届きます。

もちろん「お金もらえた」などそんなウマイ話があるわけもなく、迷惑メール送信者の最終的な目的は「怪しい出会い系サイト」への誘導。お金もらえた系の迷惑メールは別に “出会い” を促しているわけではありません。

お金もらえた系の迷惑メールは、文面以上の内容は怪しい有料出会い系サイトの料金を払わなければやりとりできないよ…と攻めてくるのです。例えば、お金もらえた系の迷惑メールは「振り込むための口座番号は、安全が確立されたこのサイトで行いましょう」と誘ってきます。

迷惑メールの返信は絶対にダメ

しかし、お金もらえた系の迷惑メールでは最初こそ無料でやりとりできていあものが、話の核心に迫るタイミングで「無料のメッセージ交換ポイントはなくなりました」というのがオチ。お金もらえた系の迷惑メールはこれ以上の話をするなら、法外な価格の「ポイントを買え」と誘導してくるわけです。

お金もらえた系の迷惑メールは「iPS細胞研究で来期のために予算を使いきらないと…8,500万円を受け取ってください」と、話をもっともらしくするのが基本。とはいえ、お金もらえた系の迷惑メールをおもしろ半分にクリックして返信するのは危険です。

有効なメールアドレスと判断(記録)され、ますますお金もらえた系やお金をあげます系などの迷惑メールが増えてしまいます。お金もらえた系の迷惑メールの返信は絶対にダメ。お金もらえた系の迷惑メールの適切な対処法は、開封しないで削除することなのです。

■「迷惑メール」おすすめ記事
スパムメールでサイバー犯罪者が収益を得る方法
匿名メールで正体を明かさずにメール送信する
iPhoneはロック状態でも勝手にメールが送れる

■「サイバー犯罪」おすすめ記事
ドライブバイダウンロードでサイバー犯罪の片棒
ガンブラー攻撃はユーザーを気づかぬうちに誘導

■「ネット犯罪」おすすめ記事
ランサムウェアはデータの身代金を脅し取る手口
ランサムウェアで勝手にファイルが暗号化される
SEOポイズニングはユーザーの関心を利用する

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 迷惑動画で弱者を閲覧数稼ぎネタにした悪質行為
    迷惑動画で弱者を閲覧数稼ぎネタにした悪質行為
  • スシロー事件から半年前の動画が発掘されて逮捕
    スシロー事件から半年前の動画が発掘されて逮捕
  • くら寿司の迷惑動画はスシロー事件に便乗して炎上
    くら寿司の迷惑動画はスシロー事件に便乗して炎上
  • 迷惑動画の炎上が燃え広がっていく仕組みとは?
    迷惑動画の炎上が燃え広がっていく仕組みとは?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次