救急車のサイレン「ピーポー」と「ウ~」の違い
「ピーポー、ピーポー」といえば救急車のサイレン音。救急車は緊急走行するときには必ずサイレンを鳴らさなくてはいけません。とはいえ、救急車のサイレンはピーポー音だけではなく、複数の音を用意。それぞれ、緊急度など状況により救急車のサイレンは使い分けが行われているのです。救急車のサイレン音の種類や意味を見ていきましょう。

救急車のサイレンのみがピーポー音
「ピーポー、ピーポー」という音は、緊急走行する救急車のサイレン音としてよく知られています。しかし、じつはパトカーや消防車のサイレン音は「ウ~、ウ~」。救急車のサイレンのみがピーポー音なのです。
実は、かつては救急車もパトカーや消防車と同じくウ~音でした。救急車のピーポー音は、救急搬送される患者がウ~音より緊張しないように選ばれた音だといわれています。
こうして1960年代後半から徐々に、救急車のサイレンはピーポー音への置き換えがスタート。1970年代前半には、全国の救急車のサイレンがピーポー音になりました。
救急車のサイレンにマイルドタイプ
しかし、救急車のサイレンも実は消防車と同じウ~音を流すことができます。救急車がサイレンでウ~音を使うのは、混雑した交差点などを通過する際で、ピーポー音と同時に鳴らす、あるいはピーポー音を切ってウ~音だけにするといった使い方が多いようです。
また、救急車のサイレン音には「ハーモニックサイレン」と呼ばれる、音量がやや小さくマイルドな「ピーポー」音を出せるタイプも存在。救急車のハーモニックサイレンは、住宅街などでよくある「サイレン音がうるさい」という要望に対応して開発されたものです。
ちなみに、警視庁のマスコットは「ピーポ君」。「パトカーのサイレンはウ~音なのになぜ救急車のサイレン音?」という人もいるかもしれません。じつはピーポ君は、人々のピープルと警察のポリスの頭文字を合わせたもの。救急車のサイレン音とは関係ありません。
■「サイレン」おすすめ記事
パトカーはサイレン音を聞けば緊急性が判別可能
パトカーのサイレン「4秒」「8秒」は何が違う?
消防車のサイレン音で火事が鎮火したかがわかる

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

パトカーのサイレン「4秒」「8秒」は何が違う?

消防車のサイレン音で火事が鎮火したかがわかる

通行料免除の救急車がETC車載器を付けている理由

パトカーのサイレン音は種類と意味で警察の緊急性わかる
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]