監視カメラはアプリをスマホに入れるだけでOK
ネットワーク経由の監視カメラのシステムを構築するには、監視カメラ本体にLANルーターなどが必要になるため、システム構築費がかかってしまいます。しかし、監視カメラは専用アプリと2台のスマホがあればシステム構築が可能。監視カメラはアプリをスマホにいれるだけでOKなのです。

スマホを監視カメラにできるアプリ
監視カメラのシステムを構築する方法として、余っているスマホを利用する手もあります。専用アプリと2台のスマホを使って撮影側と閲覧側をペアリングすれば、監視カメラとして利用できるのです。
スマホを手軽に監視カメラにできるアプリが「Rusuban Cam」。動体検知撮影にも対応しており、ペットや子供の見守りはもちろん侵入者の監視にも有効です。
Rusuban Camの対応OSはiOS5.1以降、Android2.3以降となります。価格は324円(30日間)です。App StoreとGooglePlayで入手できます。
監視カメラアプリのペアリング
Rusuban Camを入れたスマホを自宅の玄関前などに設置するだけで、監視カメラに早変わり。監視カメラのアプリは有料ですが、システム構築費は余ったスマホだけなので無料です。
監視カメラアプリのペアリングは、QRコードで接続するだけと簡単です。まずは2台のスマホに専用アプリを入れて、閲覧側スマホと監視カメラ側スマホを決めます。
あとは閲覧側スマホのQRコードを監視カメラ側スマホが読み込めばペアリングが完了。これで撮影カメラ側スマホからの映像が、閲覧側のスマホに自動で送られてくるというわけです。
監視カメラアプリは気づかれにくい
監視カメラアプリでシステムを構築するには、設置場所にWi-Fi(無線LAN)があると便利です。大容量のモバイルバッテリーで給電すれば配線を気にすることないため、監視アプリを入れたスマホを設置する場所を選びません。
しかも、監視カメラアプリなら専用の監視カメラよりも周囲に溶け込みやすく、ターゲットに気づかれにくいのもポイントです。上から見下ろせる本棚や冷蔵庫の上へ設置しましょう。照明の影も盲点です。
「あんしん監視カメラ」は、自宅付近に不審者が出没したり、クルマにいたずらされたりする時に、証拠押さえ用に使うと便利な監視カメラアプリ。App Storeで入手可能です。スマホで撮影をスタートすると、5秒ごとの静止画像をクラウドにアップロードします。
監視カメラをブラウザ表示するアプリ
監視カメラアプリの閲覧は、インターネット経由でPCやタブレットから可能。自動更新がONだと、5秒ごとの画像がクラウドに保存されます。監視カメラアプリで不審音がしたら、閲覧側に警告される機能が付いているのも便利です。
「Alfred Camera」は2台のスマホをインターネットで接続。同一のGoogleアカウントでログインすれば、どれだけ離れていても監視ができます。iOSとAndroid両OSに対応しているのもポイント。OSの異なる端末同士でも利用可能です。
「Home Streamer Lite」は、同じネットワーク内ならスマホで撮影している監視カメラ映像をブラウザでそのまま表示できるアプリ。App Storeで入手します。スマホ・PC・タブレットと端末を選びません。
■「監視カメラアプリ」おすすめ記事
iPhoneのカメラ機能を監視に使う裏ワザアプリ
監視カメラアプリなら無料の「セキュカム」
■「スマホ監視」おすすめ記事
監視アプリ「Android Lost」でスマホ遠隔操作
■「スマホカメラ」おすすめ記事
無音カメラはiPhoneならマナーカメラが定番
iPhoneのカメラ機能が大幅アップするアプリ
無音カメラでiPhoneカメラ機能をパワーアップ
iPhoneカメラの知られざる機能を完全マスター
iPhone6のカメラ新機能で高クオリティ動画
■「カメラアプリ」おすすめ記事
無音カメラアプリが証拠集めには役に立つ!
無音カメラアプリを無料で探すなら「忍アプリ」

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日