スクランブル発進が訓練か実戦かを見分ける方法
戦闘機の配備基地に遠征した際、受信できたらラッキーなのが「スクランブル発進」任務の交信です。スクランブル発進は、他国の航空機が日本の領空の外側に設定された防空識別圏(ADIZ)に進入し、領空に接近してくるような時、2機の武装した戦闘機を緊急発進させて対応します。ただし、スクランブル発進には訓練もあるのです。

スクランブル発進の管制いきなりTWR
領空侵犯機に対してスクランブル発進する戦闘機は、滑走路の近くに設置されたアラートハンガーに可動状態で完全武装で待機しており、5分以内の離陸が可能です。
このように、1秒を争うスクランブル発進の管制は、GND(地上管制席)に開局せずに、いきなりTWR(飛行場管制席)からクリアランスを受けて離陸します。
もちろん、スクランブル発進の訓練もあり、訓練の際はGNDでクリアランスを受け取ってからTWRに移管されて離陸します。この違いを押さえておけば、エアーバンドの流れからスクランブル発進が訓練か実戦かが即座に分かるのです。
スクランブル発進した戦闘機の交信
TWRで離陸許可を得てスクランブル発進した2機の戦闘機は、DEP(出域管制席)と交信しつつ高度を上げて、目標へ向かい飛行。スクランブル発進では基地の進入管制区を出るところで防空指令所と、GCI波でコンタクトします。
GCIは「Ground Control Intercept」の略で、日本語で表記すると「地上要撃管制」です。使用されるチャンネルは専用波のほか、通常のローカルフライトで使用するチャンネルの場合もあります。
GCI波は地上要撃管制の名の通り、日本各地に設置された“防空の目”であるレーダーサイトがキャッチした、国籍不明機「アンノウン」の動きを防空指令所に集約。そこからスクランブル発進した戦闘機のパイロットへ有利なポジションを取れるように、無線で誘導する管制なのです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

スクランブル発進が訓練かを交信で見分ける方法

BSは無料放送にもスクランブルがかかっていた?

NHKがスクランブル化に積極的になれない裏事情

NHK受信料で地上波スクランブル化できない理由
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]