自衛隊の非公開周波数でどんな通話が行われる?
自衛隊の非公開周波数とは一体何なのでしょうか。同じエアーバンドでも公開されている管制の周波数は、航空機の離着陸に関するもの。周波数を公開することで、周辺を飛行する所属が異なる航空機と情報を共有するという意味もあります。そのため、軍事施設の基地であっても、管制の周波数は公開されているのです。

自衛隊の非公開周波数はアナログ通信
周波数を公開しないということは、通話を他者に聞かれたくないからです。とはいっても、データ通信を除けば、音声通話はAMモードのアナログ通信で秘話もかけていないため、周波数を合わせれば聞こえてきます。
また、電波法で定められているように“傍受”を規制する特例もありません。そのため、広大な周波数帯の中に点在させることで、発見を防いでいるのです。
民間機のエアーバンドには管制席と通話するほかに、自社の運航管理部門と通話するための専用波、カンパニーラジオの周波数が割当てられています。ここでは会社内での通話が行われています。
自衛隊の非公開周波数で有名なのがGCI
自衛隊の非公開周波数は、カンパニーラジオをイメージするといいかもしれません。自衛隊機は各種多様な任務(ミッション)を担って飛行しており、各任務を遂行するための連絡波が非公開周波数なのです。
なので、周波数は各部隊ごとにたくさんあり、それぞれの交信は軍事に関する専門的な内容になります。非公開周波数を理解するためには、相応の軍事の知識が必要です。
非公開周波数の中でも有名なのがGCI(ジーシーアイ)です。これはGround Controlled Interceptionの頭文字からきており、日本語では地上要撃管制となります。これは航空自衛隊が構築している戦闘機部隊の防空システムの連絡波です。
その最前を担う戦闘機部隊は受信ターゲットになることも多く、GCI以外にも非公開周波数を使うことから、一連の非公開周波数をひとまとめにして、GCIと呼称することが多くなっています。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 自衛隊の非公開周波数でどんな通話が行われる? - 2025年10月9日
- WOWOWを契約するとNHK受信料を支払う義務が発生 - 2025年10月9日
- 平日昼間でもETC割引が受けられる高速道路は? - 2025年10月9日
- 見守りカメラのAIがガラス・犬・猫を聞き分ける - 2025年10月8日
- NHK受信料の割増金「2倍」の設定は高い?安い? - 2025年10月8日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

エアーバンダーが非公開周波数を口外しない理由

自衛隊基地で訓練飛行を撮影する時のマナーとは

自衛隊のパラシュート部隊で使われる無線とは?

災害時のヘリによる救出活動で使われる周波数
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]