基板カメラがロングセラー商品となっている理由
スパイカメラのロングセラー商品といえば「基板カメラ」でしょう。スパイカメラというと腕時計型やメガネ型などをイメージしがちですが、プロにとっては自分の所有物などに仕込んでオリジナルを作れる基板カメラの方が重宝するというわけです。そんな基板カメラがロングセラーを続ける理由を見ていきましょう。

基板カメラはスマホから操作も可能
匠ブランドの基板型カメラ「M22」は、本体の基板が剥き出しになっている基板カメラが多いなか、ケースで保護されているので扱いやすいのが特徴です。
ケーブルから伸びるレンズ部分は10cmほどで、厚みは8mm。目立たず設置できるでしょう。動画解像度は3840×2160ドット(MP4形式)の4K画質となっています。
基板カメラには本体ユニットのほか、バッテリーとリモコンが付属します。汎用アプリの「MateCam」を使用すれば、スマホから操作したり、モニタリングが可能です。
基板カメラにレンズなどオプション品
M22の場合、本体から伸びる赤いケーブルをバッテリーの端子にセットしたら準備は完了。監視に適したアイテムに組み込み、レンズ位置を調整したらオリジナルのカメラが完成します。自宅にある身近なアイテムを擬装カメラとして利用できることが、基板カメラの大きなメリットでしょう。
また、基板カメラは各社、レンズやバッテリーのオプション品を販売。より広範囲を監視したい場合には広角レンズ。また、寿命を迎えたバッテリーだけ交換して使い続けることもできるのです。
M22の記録メディアはmicroSDカード(最大128GB)です。基板ケースのサイズ/重さ:42W×42D×14Dmm/約36gとなります。実勢価格は24,800円です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

千円で買えるレンズの再現度が高いダミーカメラ

800円以下で買えるドーム型のダミー防犯カメラ

本物と同じ筐体を使うダミーカメラの使い道は?

ダミー防犯カメラが両面テープで貼れるほど軽い
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]