ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

南京錠のスペアキーを空き缶から作り出す裏ワザ

南京錠は2~3つのキーとセットで販売されていますが、スペアキーを保存していたつもりでもいつの間にか紛失してしまうことがほとんど。そこで何度でも再生できる空き缶を、南京錠のスペアキーにもリサイクルしてみました。空き缶で作ったスペアキーは紙のように薄いのですが、しっかり解錠が可能です。


南京錠スペアキーに空き缶をリサイクルしてみた

南京錠スペアキーを作る型取り手法

南京錠のスペアキーを作るための型取りの手法は2通りあります。コピー機で型取りする方法と、ライターを使って型取りする方法です。どちらでも道具が揃う方で準備すればOKです。

コピー機で南京錠のスペアキーを型取りするなら、アウトラインが出る面を下向きにセット。キーがプリントされた紙をハサミで切って型を取ります。ギザギザの部分をていねいに処理するのがコツです。

ライターで南京錠のスペアキーを型取りする場合は、キーの形が出ている面を炙ります。表面に黒いススが付着するのでセロハンテープを貼ってススを転写。黒くなった部分がキーの形や凸凹を示しているわけです。


南京錠スペアキーは素材がポイント

空き缶を南京錠のスペアキーにリサイクルするには、型取りした紙もしくはススを転写したセロハンテープを貼って、型に沿ってハサミでフタを切っていきます。キーを囲むようにカットしてから、細部を調整してでき上がりです。

南京錠のスペアキーのDIY自体は簡単。ポイントになるのは素材の強度です。そこで、複製に適した素材を探してみました。1つは、プルタブが付いた食品の缶詰め。ホールトマトやツナ缶に多いタイプです。なお、底はやや薄いため、南京錠のスペアキーには心許ない印象でした。

もう1つは、缶コーヒーに多い細いスチール缶の底部分。面積が狭いため持ち手が小さくなりますが、これなら力を入れずに解錠可能。なお、同じスチール缶でも胴部分の素材でスペアキーを作ると、パッケージの柄で粋なデザインに仕上がります。しかし、底面と違って柔らかいため、強度が足りず解錠できませんでした。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • 南京錠が「ピッキングツール」で解錠できる理由
    南京錠がピッキングツールで解錠できる原理とは
  • 知っておいて損はないピッキングの基礎知識
    知っておいて損はないピッキングの基礎知識
  • 南京錠のスペアキーを紛失したら空き缶で複製!
    南京錠の合鍵を空き缶でスペアキー複製する方法
  • ダイヤル式南京錠は道具不要で開錠できる危険性
    ダイヤル式南京錠の開け方の裏ワザは仕組みを知れば簡単

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

    モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]