ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ネズミ捕りやオービスの速度違反は逃げ切れる?

速度違反取り締まりといえば「ネズミ捕り」や「オービス」がよく知られています。ふと気になるのは、ネズミ捕りやオービスから逃げきられるかどうかということ。しかし、ネズミ捕りでは追跡用の白バイやパトカーが用意されていますし、オービスは写真を元に違反者を特定して逮捕することもあるのです。


ネズミ捕りやオービスの速度違反は逃げ切れる?

速度違反を追いかける白バイが待機

有人式の速度違反取り締まりであるネズミ捕りの現場は、速度を測定する計測係、違反車両を止める停止係、違反者に署名させるサイン会場に分かれています。ここで停止係の制止を振り切って逃げるクルマがいることが十分に予想可能です。

そこで、ネズミ捕りの停止係は速度違反車を追いかけて捕まえるために、白バイやパトカーを周囲に待機させているのが通常。もちろん、逃走すれば赤色灯を回した白バイやパトカーに追われることになります。

一方、同じ速度違反でも、オービスの場合は無人式です。その場でお咎めがあるわけではありません。このため後日、ナンバーから判明したクルマの持ち主へ、呼び出しの通知が届くことになります。

速度違反の写真を元に特定して逮捕

オービスで撮影された写真には、速度違反車とされるクルマの全体がやや斜めから写っています。写真はモノクロですが、ナンバープレートもフロントガラスの内側もきれいに収められているのです。

また、クルマ全体の写真の他に、ナンバープレートや運転者の顔部分を拡大したアップ写真が添えられる場合も…。加えて、そこには年月日、写真番号、制限速度、測定値などのデータが焼き付けられているのです。

データは後から手動で入れるものではありません。データが表示された状態で撮影するもの。このため、オービスは信頼できると裁判官は考えます。本人が否定したとしても、写真を元に違反者を特定し、逮捕することもあるのです。多くの場合、郵便や電話が何度もあって、違反者は出頭することになります。

■オービストップ
オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

■「ネズミ捕り」おすすめ記事
光電管式のネズミ捕りは誤動作の可能性アリ
ネズミ捕りフラグは道路脇に置かれたパイロン
ネズミ捕り対策はスマホの取り締まりアプリ!
ネズミ捕りは路肩にパイロンを見つけたら要注意

■「オービス」おすすめ記事
オービスは4種類!自動取り締まり機の基礎知識
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?
ネズミ捕りにも対応する無料オービス検知アプリ
移動式オービスiMはレーダーで車速を計測する
新型オービスの登場で変わる速度取り締まり対策

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
    オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
  • オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?
    オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?
  • 可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる
    可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる
  • 大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
    大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次