ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ネズミ捕りの警察取り締まりは時間帯が決まっている?

警察官自らがスピード違反の取り締まりを行う「有人式」は、無人式のオービスとは違って神出鬼没。油断したその瞬間に検挙されることも少なくありません。有人式にはいくつか種類がありますが、とくに気を付けたい警察の取り締まりが「ネズミ捕り」。そこで、ネズミ捕りの警察取り締まりを避ける5つの方法を紹介しましょう。


スピード違反のネズミ捕りを察知する5つの方法

ネズミ捕りで警察の目印がパイロン

ネズミ捕りの警察取り締まりを察知する目印になるのが、道路脇に不自然に置かれているパイロンです。ネズミ捕りでの警察の速度測定は光電式とレーダー式がありますが、光電式は道路上に機器を設置しなければなりません。

このネズミ捕りで警察の測定機器にバイクなどが衝突しないようにと、測定機器を隠すように警察が置いているのがパイロンです。そばにはネズミ捕りの測定機器を操作する現認係の警察官がいますが、周囲の色に溶け込むようなジャンバーを着用したり、植え込みの陰に潜んでいたりします。

ネズミ捕りの取り締まり情報を警察自身が流すことがあります。各都道府県警察のホームページや地方新聞には、ネズミ捕りを意味する警察の公開取り締まり情報が掲載。実際、警視庁のホームページにも、ネズミ捕りの速度取締り実施場所が掲載されています。

ネズミ捕りの警察取り締まり時間帯

ネズミ捕りの警察取り締まりが行われやすい曜日や時間帯から察知するのも手です。ネズミ捕りは都市部の警察では交通量が少ない休日の午前中、郊外の警察では平日の日中が狙われやすいといわれています。天候は雨だからネズミ捕りはやっていないということはありません。

ネズミ捕りは現認係のほか、違反車を止める「停止係」と違反キップにサインさせる「サイン会場」の警察官によるチームプレーで行われています。ネズミ捕りでこれらが設置できるスペースがある道路は、ある程度限られるもの。このため「信号と信号の間が長い直線区間」「頭上を高速道路が走る側道」「長い陸橋」はネズミ捕りの警察取り締まりが多いといわれています。

アプリやカーナビを利用してネズミ捕りを察知することも可能です。最新のカーナビにはオービス情報だけでなく、ネズミ捕りで警察が出没するポイントを知らせてくれるものもあります。ネズミ捕りも知らせてくれるオービス検知アプリを利用してもよいでしょう。


ネズミ捕りの警察取り締まり察知方法

このほか、ネズミ捕りの警察取り締まりを察知する方法は、対向車のパッシングがよく知られています。最近のレーダー探知機ではネズミ捕り用の連絡周波数を受信することで、警察の取り締まりを察知することも可能です。

また、アマチュア無線機等を搭載している時はネズミ捕りの警察取り締まりさっちのために、広域レピータに周波数を合わせておきましょう。時折「○○付近マイクロウェーブ照射中」といった警察のレーダー式のネズミ捕りを意味するありがたいお知らせが入ることもあります。

ネズミ捕りの警察取り締まりに注意するなら、タクシー無線を受信機でワッチしておくのも得策です。「○○方面雲行きが怪しい」などの通信があれば、流し中の運転手さんが仲間を気遣ってネズミ捕りの警察取り締まりの注意を促しているのです。

さらには、Twitterで「#ネズミ捕り」で検索すると、リアルタイムでネズミ捕りの警察取り締まり情報が見つかります。

■「スピード違反」おすすめ記事
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?
オービスは4種類!自動取り締まり機の基礎知識
オービスによる速度測定はどこまで信用できる?
移動式オービスiMはレーダーで車速を計測する
新型オービスの登場で変わる速度取り締まり対策
カーナビアプリは実録オービスPROで完成する

■「ネズミ捕り」おすすめ記事
光電管式のネズミ捕りは誤動作の可能性アリ
ネズミ捕りフラグは道路脇に置かれたパイロン
ネズミ捕りやオービスの速度違反は逃げ切れる?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 嫌がらせ被害を警察に相談して逆恨みされた事例
    嫌がらせ被害を警察に相談して逆恨みされた事例
  • 警察のパトカーがトヨタ・クラウンばかりな理由
    パトカーの車種がクラウンばかり採用される理由
  • 警察用語で拳銃のことをなぜチャカと呼ぶのか?
    警察用語で拳銃のことをなぜチャカと呼ぶのか?
  • 警察官の活動帽は後ろから階級を見分けられる件
    警察官の活動帽は後ろから階級を見分けられる件

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次