オービスが光る速度は高速なら40キロオーバー?
高速道路や幹線道路に設置され、スピード違反のクルマを撮影して取り締まる「オービス」は、いわゆる赤キップだけを取り締まるといわれています。スピード違反で赤キップとなるのは、一般道であれば30km/h以上、高速道路については40km/h以上が該当。これが、オービスが光る速度は高速なら40km/h以上といわれる理由です。

オービスが光る速度に肖像権の問題
高速道路を走行して気になるのが、自動速度取締り装置「オービス」の存在です。スピード違反の車を見つけたら前方から自動的に、赤外線ストロボとカメラで撮影する仕組みです。どれくらいの速度で走行するとオービスのストロボが光るのか、気になるところでしょう。
警察がオービスで取り締まる速度違反は、略式を含む裁判が必要な赤キップに該当する違反に限られるといわれています。赤キップで取り締まられるスピード違反は、一般道であれば30km/h以上、高速道路については40km/h以上が該当します。
オービスが光る速度取り締まりが赤キップ限定の理由には、肖像権に関する問題でむやみに警察は人物を勝手に撮影できないことが挙げられます。警察が行う撮影に関しては「京都府学連事件」と呼ばれた事件で肖像権を巡る争いがありました。
オービスが光る速度は赤キップ限定
それ以降、警察官が人物撮影を行えるのは「その撮影が一般的に許容される限度をこえない相当な方法をもつて行なわれるときである」という条件付き。オービスも警察による人物撮影にあたり、無制限に取り締まることはできません。
そして、過去にオービスに関する裁判でも「設置場所にもよるが、制限速度を多少超えた程度にセットして写真撮影することは相当ではないものと言わなければならない」とされています。
このため、青キップの速度違反をオービスで取り締まると、過去の判例から取り締まり自体が無効と判断される可能性があるということ。このため、オービスが光る速度は、赤キップ限定となっているのです。
オービスが光る速度に青キップの報告
最近では生活道路でスピード違反を取り締まる移動式オービスが登場しています。このため、オービスが光る速度にも変化が見られるようです。
現在、移動式オービスとして全国に導入されている3モデルでは、制限速度が30km/hの生活道路での取り締まりが実施されています。オービスが光る速度基準とされる赤キップのスピード違反以下の青キップでの取り締まり例も報告されています。
取り締まり地点が移動するだけでなく、オービスが光る速度も違っている移動式オービスは、従来型のオービス以上に注意が必要です。したがって、移動式オービスの取り締まり対策としては、オービスが光る速度に青キップのスピード違反が含まれることに留意することでしょう。
■オービストップ
オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK割増金がいくらか複雑な計算方法を解説する - 2023年6月4日
- 地方テレビ局YouTube公式チャンネルがおもしろい - 2023年6月4日
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?

可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる

大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]