自転車が右側通行して違反にならないケースとは
自転車は歩道を走行して問題ないと思っている人も多いはず。しかし、基本的に自転車は歩道ではなく車道を走らなくてはいけません。そして、左側通行するのが原則です。とはいえ、右側通行している自転車は珍しくありません。しかし、現在は自転車の右側通行は立派な取り締まり対象なのです。

自転車は右側通行が違反ではなかった
自転車の左側通行が道路交通法で徹底されたのは2013年12月からと割と最近の話。それまでは、歩道がなく路側帯だけの道路については、自転車は路側帯を走る限りは右側通行もOKでした。
しかし、現在は路側帯や歩道の有無に関係なく自転車は原則、左側通行です。そして、左側通行をする自転車は歩道ではなく車道を走らなくてはいけません。
よく、狭い歩道を自転車が走っている光景を見かけますが、明らかな違反です。歩道の他に路側帯がある場合、自転車はなるべく路側帯を走るようにします。
自転車の右側通行が違反でないケース
自転車が右側通行で違反にならないのは「自転車通行可」の標識がある歩道を走る場合と、運転者が13歳未満または70歳以上で歩道を走る場合の2ケースのみです。
いずれも自転車が右側通行する場合には車道寄りを走行して、歩行者に気を配りつつ徐行運転することが決められています。
このように自転車の歩道通行は違反行為ですが、運転者が13歳未満または70歳以上なら走行できます。これは道交法第63条の4の2により、車道の通行が危険であると認められているため。また、法施行令第26条1項と2項でも、自転車で歩道を通行可能な者は幼児・児童と70歳以上と定められています。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
- nasneお引越しダビングアプリで番組ごとに移行 - 2023年3月25日
- 警視庁Twitterが伝授する浸水時の簡易的な長靴 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ありそうでなかった2カメ自転車ドラレコの映像

今後トレンドになる前後2カメ自転車用ドラレコ

自転車の交通違反取り締まりが赤切符になる理由

電動自転車の違法リミッターカットの手口とは?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]