iPhoneを強制起動リカバリーモードとDFUモード
iPhoneはOSアップデート時のトラブルなどでシステムに不具合が起きた際に、端末を初期化して強制起動する「リカバリーモード」という機能を実装。またOSを起動できない場合には、iOSを使わずに端末を強制起動する「DFUモード」があります。各モードでの起動方法は端末によって異なるので、ここでおさらいしておきましょう。

iPhoneを強制起動するリカバリーモード
「リカバリーモード」とは、iOSを使ってOSのアップデートや復元を行う機能。OSを「アップデート」する場合は、iPhone端末内のデータを残せます。メーカー公式のモードです。
「DFUモード」はiOSを起動せず、PCで強制的にiPhone端末を読み込みOSを修復する機能。iPhone端末内のデータは削除されます。メーカー非公式のモードです。
iPhone8以降のリカバリーモードを強制起動する方法は、PCに接続した状態で「音量を上げる」ボタンを押しすぐ離します。次に「音量を下げる」ボタンを押しすぐ離します。その後Appleロゴが表示されるまで電源ボタンを長押しするのです。
iPhoneをDFUモードで強制起動する方法
iPhone8以降のDFUモードの強制起動の方法は、PCに接続した状態で「音量を上げるボタン」を押してすぐ離し、「音量を下げる」ボタンを押してすぐ離します。
次に、iPhoneの電源ボタンを長押しして強制再起動。Appleロゴが表示されている間もボタンを離さず、画面が真っ暗になったら「音量を下げる」ボタンを2~5秒ほど押します。その後、電源ボタンだけを離して「音量を下げる」ボタンを10秒程度押し続けるのです。
モードを解除する方法は「音量を上げる」ボタンを押してすぐ離し、「音量を下げる」ボタンを押してすぐ離します。電源ボタンを長押しし、Appleロゴが表示されたら離すのです。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日