AMラジオ

AMラジオ放送の遠距離受信といえば、ループアンテナです。ループアンテナは1辺が大きいほど感度が上がっていきます。そこで1辺が100cmの巨大なループアンテナを作りました。30分もあれば誰でも作[…続きを読む]

AMラジオ放送の遠距離受信を楽しむコミュニティが、アメリカの「Yahoo!Groups」にはあります。熱心なメンバーたちは、小型ラジオに手作りアンテナを装着。日本やアジアのAMラジオ放送をキャ[…続きを読む]

AMラジオ放送の遠距離受信は、日没後に活発化する電離層反射を活用した夜間に行うのが定番。しかし、実は昼間でも地上伝搬や海上伝搬で、遠くから電波が飛んできているのです。そこで、九州最南端にあたる[…続きを読む]

ラジオ放送とワンセグテレビ音声を録音できるのが、ソニー「ICZ-R250TV」です。受信感度はAMラジオに関してはかなり優秀。FMラジオとワンセグテレビ音声も十分な仕上がりです。実勢価格は3万[…続きを読む]

ワンセグテレビ音声も受信できるパナソニック「RF-U100TV」は、見た目の安っぽさはなく落ち着いたデザインです。RF-U100TVは内蔵スピーカーが10cmと大きく、音声が聞き取りやすいのが[…続きを読む]
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]