ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

止め打ちはスマホのメトロノームアプリが主流

パチンコ・パチスロのデビューは15歳。ゴト行為は19歳から始めて、約10年間かかわったという元ゴト師。かつて流行ったゴトはほぼ対策されていますが、最近でも可能なゴトが「止め打ち」です。元ゴト師が語る止め打ちの方法を見ていきましょう。


パチンコの止め打ちはメトロノームアプリが主流

止め打ちで1日5万円の差が出る

止め打ちは特定の周期を狙って打ち出しタイミングを調整すると、台の内部にある大当たりフラグに入りやすくなるって技。1/399を1/100にこちらから近づけるワケです。

現在、止め打ちは禁止されているんですが、裏を返せばこの方法は正しい理論だったと店側からお墨付きをもらったっということでしょう? 店員だって客が打っているところをずっと監視するわけにもいかないから、今でも止め打ちはできます。

一定のリズムを崩さないように、止め打ちには低周波マッサージ機などのいわゆる「体感器」が使われていたんですけど、電波が出ているから店側にバレる可能性がある。だから今は、スマホのメトロノームアプリが主流。普通に打つのと止め打ちとでは、1日の収支に約5万円の差が出ますね。

止め打ちはスロットの方が稼げる

止め打ちは、釘が障害になりタイミングが合いにくいパチンコよりも、スロットの方が稼げます。レバーを引いてボタンを3つ押すタイミングを、メトロノームのリズムに合わせるだけですから。

最近知り合った若いパチプロの兄ちゃんは、ユーロビートを聞きながら打つっていってたけど原理は止め打ちと同じ。だから最近店によっては、イヤホンやヘッドホンを着けるのもやめろって店もありますよ。

あと、俺はメーカーの人間じゃないから分からないけど、一定のリズムで打つと、フラグを微妙にずらして確率を変えさせない台なんかも、もうできてるかもしれないですね。いつの時代も店とゴト師は化かし合いなんですよ。

■「ギャンブル」おすすめ記事
ギャンブルは還元率が高いほど勝てる率も上がる
闇カジノは3LDK程度の普通のマンションが会場
闇カジノで提供される飲食は食べ放題飲み放題
3連単全買いできる競艇レースの基本をマスター
公営競技で大穴を狙うなら競馬かオートレース
公営競技の「3連単」は競艇の当たる確率が高い
チャリロトは高い当選確率で高額が狙える宝くじ

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。


目次