駄菓子のサイダーボールは印字ズレで見分ける
ミニカップの容器にサイダー味のゼリーが入っている駄菓子が「サイダーボール」。パッケージのフタの裏面に「あたり」が書かれています。サイダーボールも、駄菓子の当たり判別の基本である印字ズレで判別可能。サイダーボールの当たりの見分け方を詳しく見ていきましょう。
サイダーボールの当たり右にズレ
駄菓子屋で見かける「サイダーボール」は、クリアケースの箱に入ったソーダ味のゼリー。パッケージのフタにある黒塗りの部分の裏に「あたり」の文字が出ればもう1つもらえます。
サイダーボールの当たりは、青い印字が全体的に右にズレています。判別しやすいポイントは、パッケージのフタの下部にある会社名「江口製菓」の「口」の部分です。
模様の緑色の帯の中央に余裕を持って収まっていれば当たりです。ハズレの場合、「口」は左の縦棒が緑色の帯ギリギリに見えます。当たりなら、帯の中央やや左寄りに印字されているはずです。
サイダーボールの当たりのポイント
同じくフタにある重さの表記「NET8g」もサイダーボールの当たりを比較的、見分けやすいポイントになります。「8」の輪の中に緑色がニジんでいないものを選びましょう。
ハズレは青印字が左にズレていることになるため「8」の2つの円の中に、緑の背景色が入り込んでいるのです。「8」の輪の中に背景色が入っていないものが当たりになります。
なお、駄菓子の当たりの判別法としてよく使われる、当たりの印刷部分に強い光を当てる方法は、サイダーボールには通用しません。ゼリーが詰まっているので「あたり」の文字を光で透かすのは不可能です。
■「駄菓子」おすすめ記事
駄菓子のヤッターメンの当たりは社名で判別する
■「当たり」おすすめ記事
おもちゃの缶詰の当たりはパッケージでわかる
チョコボールのエンゼルを見分ける方法とは
チョコボールの当たりを見分ける方法まとめ
よっちゃんイカは切り口の長さで当たりがわかる
よっちゃんイカの当たりを印刷で判別する方法
「ヤッターメン」で儲けるための傾向と対策
マルカワのフーセンガムの当たり攻略マニュアル
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 広角/望遠の2カメラで室内の隅々まで監視できる - 2025年2月5日
- 赤外線カメラによる透過写真を検証してみた結果 - 2025年2月5日
- 夕方になると童謡のメロディが聞こえてくる理由 - 2025年2月5日
- 最新Windows11はOneDriveのバックアップをオフ - 2025年2月4日
- ノンキャリ警察官同士の激しい出世レースとは? - 2025年2月4日