マルカワのフーセンガムの当たりの見分け方マニュアル
昔懐かしい味がするマルカワの「マーブルフーセンガム」。マーブルフーセンガムは昭和の香り満載の牧歌的なお菓子といえるでしょう。このマルカワフーセンガムは当たりくじ付きでもよく知られています。そこでマルカワフーセンガムの当たり攻略法を調べてみると、その判定基準は実にシビアなものだったのです。

マルカワフーセンガムの当たり見分け方
このマルカワフーセンガムは当たり付き。マルカワフーセンガムの当たりはパッケージを開けると、フタの耳に部分に当たりかハズレかが印刷されています。
このマルカワフーセンガムの当たりの見分け方を調べてみました。今回のマルカワフーセンガムの当たりの見分け方調査はいちご味を選択。すると、マルカワフーセンガムは当たりとはずれの判定基準が実にシビアなものだったのです。
マルカワフーセンガムの当たりの決め手は、印刷されている丸と、パッケージの折り目までの距離。パッと見ただけではマルカワフーセンガムの当たりの違いは分かりません。
マルカワフーセンガムの当たりの確率
しかし、よく見るとマルカワフーセンガムの当たりははずれ比べて距離が2倍程度長いことが判明したのです。実際に定規を当てて、マルカワフーセンガムの当たりをよく見てみると違いが分かります。
マルカワフーセンガムの当たりは、印刷されている丸から角までが約2mm。これに対して、マルカワフーセンガムのはずれは約1mmとなっています。しかも、マルカワフーセンガムの当たりは36個中何とわずか3個です。
マルカワフーセンガムは当たりに遭遇できる確率が10%を下回っているということ。マルカワフーセンガムの当たりはその味に反して何とも「辛い」確率のお菓子といえるでしょう。
マルカワガムの当たりをオレンジ味で調査
箱を開けたフラップ部分に当たりが印刷されているマルカワガムにはオレンジ味もあります。さっそく、マルカワガムの当たりの見分け方をオレンジ味で調査しました。マルカワガムは、小売店用パッケージに入った状態で店頭に並べられているのが通常です。
このうち、マルカワガムの当たりは36個入りパッケージに3個入っていました。すなわち、オレンジ味のマルカワガムの当たりの確率は12分の1。マルカワガムの当たり確率をパーセンテージでいうと8.3%ということです。
そんなマルカワガムの当たりの見分け方は、2つのステップを踏むことがポイント。まずマルカワガムの当たりの見分け方はパッケージ内の配列で、当たりが出やすい場所をまずはチェック。その中で、マルカワガムの当たりの見分け方は箱の印刷のズレを見つけるのです。
マルカワガムの当たりの見分け方は列
小売店用パッケージ内は、マルカワガムがヨコ3個×タテ4個に並んでいて、それが3段積みされています。ここでマルカワガムの当たりが出現する配列を調べると、タテに4個並んでいるうちの3列目に集中していることが判明しました。
3列目には合計9個のマルカワガムがあることになりますが、ここにマルカワガムの当たりが3つあるということです。マルカワガムを選ぶときに小売店用パッケージの3列目から選べば、それだけで当たりが出る確率は3個に1個となります。
ここで、マルカワガムの箱の印刷の違いを見つければ当たる確率はかなりアップ。マルカワガムの当たりの見分け方のポイントは「マーブル」の文字とオレンジのイラストが重なる部分です。「マ」とオレンジの間に隙間があるのがマルカワガムの当たり、詰まっているのがハズレになります。
■「マルカワのガム」おすすめ記事
マルカワのフーセンガムの当たりを判別する方法
フィリックスガムの当たりは包装の接合部で判別
のらくろガムの当たりは印刷より「巻き」で判別
■「当たり」おすすめ記事
おもちゃの缶詰の当たりはパッケージでわかる
チョコボールのエンゼルを見分ける方法とは
チョコボールの当たりを見分ける方法まとめ
キョロちゃんのゴミでチョコボールの当たり発見
よっちゃんイカは切り口の長さで当たりがわかる
「ヤッターメン」で儲けるための傾向と対策

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
- 日テレ公式チャンネルに見応えあるYouTube動画 - 2023年6月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Amazonが販売するIPカメラはアプリが使いやすい

当たり付き駄菓子「ラムネドリンク」の見分け方

クレヨンしんちゃんグミの当たりをライトで攻略

買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]