マクドナルドのバイト用語でクラウンとは?
マクドナルドのカウンターで商品を待っていると、カウンターの奥から効きなれないバイト用語を聞いたことはありませんか? 店員やバイト同士が使う不可解な言葉の意味はどうしても気になってしまうもの。そこでマクドナルドのバイト用語をまとめてみました。

マクドナルドにバイト用語が存在
飲食店に行くと、店員同士の会話の中に聞き慣れない単語や、会話の脈絡とは違う単語が発せられることがあります。「隠語」と呼ばれるもので、一般の客には悟られないように使われる暗号のことです。
そのパターンはいくつかあります。例えば、長いメニュー名の短縮化や、「トイレ」「ゴキブリ」などマイナスイメージのものに多く隠語が存在するようです。ここではマクドナルドのバイト用語をまとめてみました。
まずは「クラウン」は、基本メニューであるハンバーガーのバンズの上の丸い方のこと。一方の「ヒール」はバンズの下のひらべったい方です。英語の略称なら「HLZ」はバーガー類の保温棚のこと、「SGC」はクーポン券を表します。
バイト用語によくある飲食店隠語
マクドナルドのバイト用語では、よくある飲食店隠語もあります。「ウェイスト」は食品廃棄、「サンキューボックス」はゴミ箱、「クレンリネス」は掃除を意味します。
接客系なら「ギブアウェイ」は子供用に無料であげる小物のこと、「オーバリング」は注文修正のこと。「サジェスト」はおすすめメニュー、「フォース」は期間限定メニューです。
このほか「コンディメント」はガムシロなど商品付属品、「シェルフライフ」は消費期限、「Q-ing」は電子レンジを表します。(文/今野博志)
■「マクドナルド」おすすめ記事
マック裏メニュー「タレ抜き」てりやきバーガー
マックカード500円分が100円でゲットできる
スタバ裏メニュー!マックも野菜が増量できる
■「バイト用語」おすすめ記事
スターバックスのバイト用語でドライの意味は?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集

捜査一課刑事の「現場」の読み方のこだわりとは

警察用語で拳銃のことをなぜチャカと呼ぶのか?

「マルタイ」とは警察用語でどんな人のこと?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]