手ぶれ補正の光学式とデジタル式の違いとは?
カメラ撮影の失敗といえば手ぶれ。決定的瞬間を捉えたと思ったら、手ぶれで見られたものではなかったという経験は、一度や二度ではないはずです。それを防いでくれるのが手ぶれ補正です。手ぶれ補正機能には主に光学式とデジタル式があります。
手ぶれ補正には光学式とデジタル式
シャッターを押すタイミングで意図せず手元が動くと、写真に影響してしまいます。しかも、コンデジやミラーレスなどのファインダーがない機種では、背面モニターを見ながら撮るためなおさらです。
そんな時に役立つのが手ぶれ補正機能。主に光学式とデジタル式があり、前者の方が高性能とされています。ちなみに、iPhone6でも光学式の手ぶれ機能を採用しています。
光学式手ぶれ補正は、物理的に光軸を合わせる方式。レンズシフトタイプとイメージセンサーシフトタイプの2つがあります。前者は超音波モーターなどで細かく移動させ、後者は画像センサーを移動させることで手ぶれを軽減するものです。
手ぶれ補正機能を使わずに手ぶれ軽減
デジタル式手ぶれ補正は、画像センサーに映ったデジタルデータに補正をかける方法。ビデオカメラなどにも使われています。
なお、手ぶれ補正の機能を使わなくても、カメラの持ち方で手ぶれを軽減することはできます。コンデジやミラーレス、一眼レフの場合は脇をしっかりと締め、両手でカメラを持ちましょう。
スマホで手ぶれ補正機能を使わずに撮影する場合は、なるべくレンズ寄りのところを持つこと。これだけでブレにくくなります。
■「カメラ初心者」おすすめ記事
カメラレンズの種類を知って脱・一眼レフ初心者
一眼レフとミラーレスは動く被写体で差が出る
カメラ初心者は必見!基本スペックを理解しよう
一眼レフ初心者が知っておくべき露出4ポイント
写真の撮り方を伝授!一眼レフ初心者を脱出セヨ
撮り鉄に学ぶ美しい鉄道写真を撮るポイント4つ
撮り鉄入門!駅撮で絶対守るべき4つの掟とは
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 引越し後いつまでにNHKと契約しないと割増金? - 2025年11月2日
- 京葉道路や第三京浜が黒字でも無料化しない理由 - 2025年11月2日
- LINE公式スクショは長いトーク画面を1枚で保存 - 2025年11月1日
- NHK受信料を衛星契約→地上契約に変更する方法 - 2025年11月1日
- 首都高速で合流の難易度が一番高い出入口どこ? - 2025年11月1日

























