ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カメラ初心者は必見!基本スペックを理解しよう

最近はスマホでもマニュアル撮影ができるようになり、一眼レフやミラーレスのようにF値や露出調整などの細かい設定が可能です。とはいってもオート撮影にカメラ初心者にとっては、何が何だかサッパリ…のはず。そこで初心者でなくても知っておきたいカメラの基本スペックを解説します。


カメラ初心者は必見!基本スペックを理解しよう

カメラ初心者向けに全自動モード

まずは「圧縮形式」です。RAWは圧縮されないオリジナル画像で、JPEGは圧縮加工が加えられた画像。最近ではRAW対応のコンデジも増えています。

次は「ホワイトバランス」。目では確認しにくいですが、光源には赤や青などの色があります。カメラ越しではその色がはっきりと反映されてしまうため、白を白に映すための補正を行うのです。それがホワイトバランス。オート、曇天、晴天、蛍光灯、電球などの設定項目があります。

続いて「撮影モード」。上位機種ではP(プログラムモード)・S(シャッター優先モード)・A(絞り優先モード)・M(マニュアルモード)、入門機やミラーレスにはカメラ初心者向けにiAUTO(全自動モード)があります。

PはカメラがF値とシャッタースピードを設定。AはF値に対してシャッタースピードを設定します。Sはシャッタースピードに対してF値を設定。iAutoはすべての項目がカメラ任せとなる撮影です。

カメラ初心者に多い手ブレを防ぐ

「シャッタースピード」は速いほど、動いている被写体をブラすことなく撮影できるもの。そのぶん、カメラ初心者に多い手ブレも防ぎます。

「F値(絞り値)」は、レンズを通り素子上に写る像の明るさのこと。F値が小さくなるほどピントの範囲が狭くなり、大きくなるほど範囲も前後もピントが合っているように見えます。

「ISO感度」は上げると暗い場所でも明るく撮影できるもの。また、シャッタースピードを速めるのでブレを軽減することが可能です。

「露出補正」はカメラ本体が決定した適正露出から露出を変更し、写真を明るくしたり暗くしたりする機能。カメラが決めた適正露出は必ず撮影者の意図する明るさになるとは限りません。

■「カメラ初心者」おすすめ記事
カメラレンズの種類を知って脱・一眼レフ初心者
一眼レフとミラーレスは動く被写体で差が出る
手ぶれ補正の光学式とデジタル式の違いとは?
一眼レフ初心者が知っておくべき露出4ポイント
写真の撮り方を伝授!一眼レフ初心者を脱出セヨ
撮り鉄に学ぶ美しい鉄道写真を撮るポイント4つ
撮り鉄入門!駅撮で絶対守るべき4つの掟とは

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • スマートウォッチ型カメラのレンズはどこにある?
    スマートウォッチ型カメラのレンズはどこにある?
  • プロ御用達セキュリティ専門店の売れ筋カメラ
    プロ御用達セキュリティ専門店の売れ筋カメラ
  • スマホをワイヤレスWebカメラにする無料アプリ
    スマホをワイヤレスWebカメラにする無料アプリ
  • 古いスマホを監視カメラに再利用する無料アプリ
    古いスマホを監視カメラにできる2大無料アプリ

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次