一眼レフとミラーレスは動く被写体で差が出る
最近巷では、にわかなカメラブーム。「一眼レフ並みの画質を手頃な価格で」をウリにしているミラーレスの愛用者が多いようですが、画質にこだわるならやはり一眼レフで写真の基本を知っておきたいところ。一眼レフとミラーレスのメリット・デメリットを見ていきましょう。

一眼レフとミラーレスの違いとは?
一眼レフはファインダーを覗いての撮影が基本のスタイル。レンズから入ってきた光がミラーで導かれファインダーから見ることができます。
ミラーレスのようにライブビューを基本とする場合、あまり動かないものをじっくり撮影する時はさほど違いはありません。が、動いているものを撮る時に如実に差が現れます。
オートフォーカスの方式も、ミラーレスの多くが画像のコントラストを検出する方式であるのに対して、一眼レフは光の位相差を検出する方式。なので、ピントを合わせるスピードの面で圧倒的に有利です。
一眼レフとミラーレスのメリット
一眼レフとミラーレスのメリット・デメリットの違いをそれぞれまとめておきましょう。まず一眼レフのメリットは「動く被写体を追いかけやすい」「交換レンズが豊富」「タイムラグが小さい」です。
また、一眼レフのデメリットは「ボディがやや大きい」「シャッター音がハデ」「ライブビュー撮影がしにくい」となります。
ミラーレスのメリットは「コンパクトで比較的安価」「自由なアングルで撮影できる」「シャッター音が小さい」です。デメリットは「動く被写体を撮りにくい」「タイムラグがやや大きい」「レンズの選択肢が少ない」となります。(文/星智徳)
■「一眼レフ」おすすめ記事
カメラレンズの種類を知って脱・一眼レフ初心者
カメラ初心者は必見!基本スペックを理解しよう
手ぶれ補正の光学式とデジタル式の違いとは?
一眼レフ初心者が知っておくべき露出4ポイント
写真の撮り方を伝授!一眼レフ初心者を脱出セヨ
撮り鉄に学ぶ美しい鉄道写真を撮るポイント4つ
撮り鉄入門!駅撮で絶対守るべき4つの掟とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日