たこ焼き器おすすめは返しを自動で行ってくれる
たこ焼き器のおすすめは、たこ焼きをおいしく焼くコツでもある“返し“を自動で行ってくれる「踊る!たこ焼器」です。これなら“返し”に終われることなく、自宅で丸いたこ焼きを自宅で手軽に作れます。そんなおすすめたこ焼き器の詳細を見ていきましょう。

たこ焼き器のおすすめは返しが自動
たこ焼き器のおすすめが「踊る!たこ焼器」です。おいしく焼くコツであり、難関の竹串でたこ焼きをひっくり返す“返し”を自動で行ってくれるアイデア家電です。
最初の“返し”をした後は、内蔵モーターにより微振動するホットプレートによって、たこ焼き自身が勝手にクルクル回っていくという仕掛け。“返し”に追われることなく、誰にでも丸いたこ焼きを自宅で手軽に作れます。
「踊る!たこ焼器」の焼き穴は40Φ×18個で、焼き上げ時間は7~8分です。電熱ヒーターは650W、振動モーターは20W。サイズは240W×120H×240Dmmで、重さは約2.5kgになります。実勢価格は13,260円です。
たこ焼き器のおすすめポイント
「踊る!たこ焼器」の本体正面を見てみると、右に加熱用の「ヤキヤキ」ボタンを設置。左には回転用の「クルクル」ボタンが設置されています。
このたこ焼き器のおすすめポイントは、最初にきっかけの“返し”をして丸くすれば、あとは自動でたこ焼きが回り始めること。たこ焼きが回るのは、内部のモーターで振動を発生させているためです。
スプリングマウントされたホットプレートが微振動を起こして、穴の中のたこ焼きがクルクル回り出します。なお、YouTubeにてたこ焼きが回っている動画を公開中です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日
- カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは? - 2023年2月4日