期間延長された「マイナポイント」登録の注意点
なかなか普及が進まない「マイナンバーカード」を多くの人へ作ってもらおうと、政府が昨年から始めたポイントプログラム「マイナポイント」は、今年の3月31日で終了予定でしたが、9月30日まで期間延長されました。そこで、いまからでもマイナポイントを手に入れるチャンスもありますが、いくつかサービスが変更になっているため要注意です。

マイナポイントというポイントはない
「マイナポイント」は、政府がマイナンバーカード普及のために実施するポイントプログラムです。マイナンバーカードを発行していない人であっても、日本在住であれば国籍に関係なく個人番号にあたる「マイナンバー」自体は発行されますが、マイナンバーカードはこの情報を格納したICカードとなります。
マイナンバーカードは、持っていると国や地方自治体の手続き時に個人証明書として利用でき便利ですが、そうした手続きをあまり利用しない人にとっては、わざわざ発行するメリットは薄くなります。そこで、マイナンバーカードをより多くの日本在住の人へ作成してもらおうと始めたのがマイナポイントです。
マイナポイントという名前ですが、マイナポイントというポイント自体は存在しません。クレジットカードや交通系ICカードなどとマイナンバーカードを紐付けすると、クレジットカード・交通系ICカードなどの利用金額に応じて政府の資金で還元が行われ、この還元額のことをマイナポイントと呼んでいるのです。
マイナポイントが9月末まで延長された
マイナポイントによる還元は、登録したクレジットカードや交通系ICカードなどがすでに行っているポイントプログラムのポイントで行われます(一部の交通系ICカードやQRコード決済ではチャージ金額で還元)。マイナポイントの還元率は25%で、上限は5000円分となっており、上限額の還元を受けるには2万円の利用が必要です。
マイナポイントは、当初2021年3月31日で還元は終了する予定でした。しかし、マイナンバーカード自体の発行が遅れたなどの事情もあり、2021年9月30日まで期限が延長されています。しかし、マイナポイントのサービスが開始された2020年9月とくらべ、2021年5月現在はサービス内容が異なっているため注意が必要です。
まず、マイナポイントへ登録できるマイナンバーカードは2021年4月30日までに発行を申し込んだものに限られます。このため、これからマイナンバーカードの発行申し込みを行っても、マイナポイントによる還元を受けることができません。
延長マイナポイントでポイントアップ
さらに、2020年9月当時は、各種クレジットカードや交通系ICカード、さらにはQRコード決済の各社が競ってポイントアップキャンペーンを実施していました。ところが、2021年5月現在ではこうしたポイントアップキャンペーンを続けている会社は少なくなってしまいました。
そうしたなか、延長された現在もポイントアップキャンペーンを続けていて、利用もしやすいのがSuicaです。Suicaの場合、マイナポイントに登録したSuicaの利用金額ではなく、チャージ金額でマイナポイントの還元額を計算する仕組みで、還元はJRE POINTのポイントで行われます。
そして、チャージ金額が2万円以上になると1000ポイントのボーナスポイントがJRE POINTのポイントで上乗せされます。JRE POINTは1ポイント=1円としてSuicaへチャージ可能で、チャージ額は鉄道・バス利用だけでなくコンビニ・レストランなど幅広いジャンルの店舗で活用できるため、使い勝手の面でも優れているのです。
■「ポイント」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方でTポイントを現金化
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
MNPの「引き止めポイント」は実際に存在する
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

しまむらポイントのレアアイテムGETで高額転売

三井住友カードのタッチ決済でポイントが10倍!

ANA Pocketアプリでポイントを無限増殖する方法

証券&FX口座開設だけで4万4000円のポイント獲得
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]