高齢者向けデカ文字キーボードが意外に使いやすい
年齢を重ねれば、肉体的に衰えていくのは仕方がないところ。しかし今の時代、そんな不具合をスマートにサポートするためのデジタル機器がたくさん登場しています。聴力や視力が衰えたなら補助用アイテムを使えばよいだけ。そこで、視力が衰えたと感じたら乗り換えたい、デカ文字周辺機器を紹介しましょう。

初心者も助かる高齢者向けキーボード
SHEYIの「高齢者向け有線キーボード」は、視認性の高い黄色×黒のカラーリングに、少し離れていても見える大きな文字。シニアだけでなく、タイピング初心者も助かるキーボードです。
まず使わないキートップのひらがな刻印は省いて、アルファベットのみを大きく刻印。シンプルで分かりやすい仕様です。キーが大きいのでシンプルに打ちやすいのが好印象。キーストロークが長過ぎず、音もカチャカチャうるさくありません。
Caps Lockなど、通常のキーボードだと見失いがちなキーも分かりやすくなっています。これなら電話で子どもにPCの操作を教えてもらう場合にも、スムーズにやり取りできそうです。実勢価格は2,680円です。
デカ文字リモコンでトラブルを回避
テレビが多機能化したことでリモコンに細かなボタンが増え、「よく分からないボタンを押して画面が元に戻らなくなった」なんてトラブルも起こりがちです。
エルバの「テレビリモコンIRC-202T」は国内主要メーカーだけでなく、新興メーカーも含めて24社に対応した簡単リモコン。シンプルな商品ですが意外と需要が高く、Amazonでは1,300以上のレビューが付く人気商品となっています。
テレビの設定を変えたり録画番組の再生などの操作はできませんが、地デジを見るだけなら、この23個のボタンで事足りるでしょう。実勢価格は757円です。(文/馬塲言葉)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

Fire TV Stickをキーボードとマウス接続でPC化

ワンボタンキーボードの同人キットは初心者も簡単

スマホの文字入力が遅いと感じた時の対処法とは

Nexus7のキーボードをXperia用に変更する方法
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]