高齢者向けデカ文字キーボードが意外に使いやすい
年齢を重ねれば、肉体的に衰えていくのは仕方がないところ。しかし今の時代、そんな不具合をスマートにサポートするためのデジタル機器がたくさん登場しています。聴力や視力が衰えたなら補助用アイテムを使えばよいだけ。そこで、視力が衰えたと感じたら乗り換えたい、デカ文字周辺機器を紹介しましょう。

初心者も助かる高齢者向けキーボード
SHEYIの「高齢者向け有線キーボード」は、視認性の高い黄色×黒のカラーリングに、少し離れていても見える大きな文字。シニアだけでなく、タイピング初心者も助かるキーボードです。
まず使わないキートップのひらがな刻印は省いて、アルファベットのみを大きく刻印。シンプルで分かりやすい仕様です。キーが大きいのでシンプルに打ちやすいのが好印象。キーストロークが長過ぎず、音もカチャカチャうるさくありません。
Caps Lockなど、通常のキーボードだと見失いがちなキーも分かりやすくなっています。これなら電話で子どもにPCの操作を教えてもらう場合にも、スムーズにやり取りできそうです。実勢価格は2,680円です。
デカ文字リモコンでトラブルを回避
テレビが多機能化したことでリモコンに細かなボタンが増え、「よく分からないボタンを押して画面が元に戻らなくなった」なんてトラブルも起こりがちです。
エルバの「テレビリモコンIRC-202T」は国内主要メーカーだけでなく、新興メーカーも含めて24社に対応した簡単リモコン。シンプルな商品ですが意外と需要が高く、Amazonでは1,300以上のレビューが付く人気商品となっています。
テレビの設定を変えたり録画番組の再生などの操作はできませんが、地デジを見るだけなら、この23個のボタンで事足りるでしょう。実勢価格は757円です。(文/馬塲言葉)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 痴漢撃退だけじゃない「デジポリス」の便利機能 - 2023年2月8日
- ブルーインパルス搭乗体験ができる自衛隊アプリ - 2023年2月8日
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日