ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

予算削減が続くNHKで逆に増額された支出とは?

年間予算が7000億円近くにのぼるNHKは、高い受信料を徴収する一方でコスト意識が低いのではないかと批判を受けることも少なくありません。そのためか、2022年度のNHK予算は前年に比べて減ることになりました。とはいえ、予算案を細かく見ていくと予算が増えている支出もあり、それが地上波テレビにかかる費用なのです。


予算削減が続くNHKで逆に増額された支出とは?

NHK予算で2022年度は6890億円の支出

NHKの年間予算は、2019年度まで毎年増加を続けて来ました。これには、NHK受信料の支払い率が年々アップすることで、NHKが使うことができる費用が増え続けたためです。しかし、NHKが予算を増やし続けることには批判も多く、予算を削減し受信料を引き下げるよう政府からも求められてきました。

そのため、2022年度のNHK予算は2021年度の7130億円から240億円減の6890億円となりました。しかし、NHK全体として予算削減が行われる一方で、予算が増やされたジャンルもあり、それが地上波テレビ放送にかかる費用です。

NHKは、テレビ・ラジオ放送にかかる費用について、各チャンネルごと(ラジオは「音声放送」としてまとめて集計)の予算案を公表しています。このうち、衛星放送の4チャンネルに関して2022年度は軒並み予算が減額となり、ラジオはほぼ前年並みです。

NHK予算で2022年度に増額した支出

これに対し、地上波テレビについては、総合・EテレともにNHKは予算を増額。その背景には、NHKに対し予算削減と合わせ、地域情報の強化を求める声が大きいことがあります。最近では、地方放送局制作の番組が全国放送されるケースが増えるほか、「ニュース きん5時」のように大阪放送局から全国向けに生放送されるニュース番組も登場しています。

一方で、NHKの強みとされる報道取材については2022年度予算は2021年度より減額となりました。NHKの説明によると、全国的に大がかりに取材が行われる衆議院総選挙が2021年度にあり、その分のコストが2022年度は減っているとのことです。

なお、NHKが最近力を入れている「NHKプラス」などのネット番組配信業務については、NHK自身が定めた実施基準に従い年間200億円以下で運営されることになっています。2022年度のインターネット配信業務にかかる費用は、国際放送「NHK WORLD」を含め約190億円です。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • NHK受信契約の管理システムの意外な名前とは?
    NHK受信契約の管理システムの意外な名前とは?
  • NHK集金人を自宅へ呼び込む危険な手続きとは?
    NHK集金人を自宅へ呼び込む危険な手続きとは?
  • 最高裁でも棄却されたNHKのトンデモ主張とは?
    最高裁でも棄却されたNHKのトンデモ主張とは?
  • NHKは引越しで自動解約になっている実態とは?
    NHKが引越しで自動解約になっている実態とは?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次