NHK集金人を自宅へ呼び込む危険な手続きとは?
NHKは長年、受信契約を取り付けるために人海戦術で未契約の住所をひたすら訪問するという手段をとってきました。しかし、全国各地からクレームが相次いだことから路線を変更し、NHKから訪問を受ける可能性は低くなっています。ところが、ある手続きを行ってしまうとNHK集金人と呼ばれるのスタッフを自宅に呼び込む羽目になるのです。

NHK集金人はテレビ設置を確認できない
NHKが一般家庭から受信契約を取り付ける際、NHK側にとって一番ネックになるのが視聴者側が本当にテレビなどを設置しているかを直接知る手段がないことです。ホテルや旅館、あるいは官公庁などであればNHK集金人が訪問することも可能ですが、一般家庭に無断で侵入すれば刑法犯となってしまいます。
そのため、NHKは自身が持つ受信契約者情報を元に、掲載されていない世帯を何度も訪れ受信契約をお願いするという人海戦術スタイルを長年とってきました。この手法は、訪問マナーが悪いスタッフとのトラブルを各地で引き起こし、NHK側も2023年秋までに訪問による受信契約の取り付けを原則廃止することとしています。
逆にいえば、何らかの手段で視聴者がNHKへテレビの存在を伝えない限り、NHK側はテレビを設置したかどうかがわかりません。NHKの訪問スタッフに対して「うちはNHKを見ない」といったテレビの視聴を匂わせる発言は不利になるといわれるのは、このような理由によるのです。
NHK集金人を呼び込むBSメッセージ消去
ただし、NHKが視聴者のテレビ設置を確認できるケースがあります。それが未契約状態でBSメッセージの消去をNHKに依頼することです。BSメッセージとは、テレビなどを購入・設置後30日経過すると、NHKのBS放送受信時に画面下に表示され始める、受信機登録をお願いする文字メッセージを指します。
BSメッセージの消去は、テレビに付属するB-CASカードや内蔵するACASチップの番号をNHKの受け付け窓口へ連絡。その後、NHKのBS放送の電波を利用して解除用の信号が送信されます。解除信号を受信したB-CASカードやACASチップは、自身の番号と一致した場合にBSメッセージを表示しない設定に切り替わる仕組みです。
また、NHKの窓口へBSメッセージ消去を依頼する際には、B-CAS・ACASの番号に加え住所・氏名を伝える必要があり、その時点でNHK内のデータベースに記録されてしまいます。さらに、NHKの訪問スタッフの情報端末へもこれらの情報が定期的に送信されるため、ほぼ確実にスタッフの訪問を受ける羽目になってしまうのです。
さらに、民間企業への受信契約業務の委託はNHKは廃止するものの、NHKが直接個人へ業務委託を行う「地域スタッフ」は存続します。そのため、BSメッセージの消去依頼といったNHK側に証拠が残るケースでは、今後も地域スタッフによる訪問を受ける危険性が高いといえるのです。
■「NHK集金人」おすすめ記事
NHK集金人(訪問員)廃止で来なくなったら受信契約が減少
NHKの断り方で訪問員(集金人)へ絶対にNGの一言とは
NHK受信料の断り方ではカーナビやスマホ所持を訪問員に知らせない
ケーブルテレビ(CATV)のNHK受信料の断り方とは?
■「NHK」おすすめ記事
NHKのBSメッセージ消去で地上契約のみがバレることない裏ワザ
NHK未契約は無視するのが訪問員や郵便物への正しい対処法
NHK家族割引の裏ワザで受信料を半額にする方法
NHK解約の裏ワザで手続きをスムーズに進める方法
NHK解約を引越しのタイミングで成功させる裏ワザ
NHKプラスは登録しないで見る方法はあるのか?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 6千円ちょいで北海道の高速道路がETC乗り放題!! - 2023年9月30日
- バイオレンスな表現を含む青年マンガ作品アプリ - 2023年9月29日
- 信玄餅の詰め放題も楽しめる直売所の魅力とは? - 2023年9月29日
- 飲食店のシニア割利用で10%オフで食事を楽しむ - 2023年9月29日
- NHKメッセージ消去手続きに隠された落し穴とは - 2023年9月28日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

NHK受信契約の管理システムの意外な名前とは?

最高裁でも棄却されたNHKのトンデモ主張とは?

NHKが引越しで自動解約になっている実態とは?

NHKプラス登録で受信料を払っていないとバレる?
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]