NHK受信料の支払率は東京と大阪どっちが悪い?
NHK受信料支払い拒否に関する話題はたびたび目にするトピックスですが、それとは裏腹に80%以上の世帯がNHKへ受信料を支払っているのが実状です。とはいえ、都道府県によりNHK受信料の支払率には差があるのも事実。それでは、東京と大阪ではどちらの方がNHK受信料の支払率は悪いのでしょうか。

NHK受信料支払率は平均78.9%と微減
NHKは受信料に関して「推計世帯支払率」というデータを毎年度末の統計として発表しています。「推計」になっているのは、NHK受信契約が必要となる世帯数をNHKが把握できないためで、国勢調査や被保護者調査などを元に推計しています。
2021年度末に関しては、NHKが推計した受信契約対象世帯数が4666万件で、実際に受信料を支払っている「世帯支払数」が3682万件でした。推計世帯支払率は78.9%となり、2020年度末の79.0%から0.1ポイント低下しています。
推計世帯支払率は都道府県別にも公表されていて、全国でもとも低いのが沖縄県で、49.5%と半分に届いていません。これは、1972年に沖縄県が日本へ復帰する前にNHKの受信料制度自体がなかったという特殊事情によるものです。
NHK受信料支払率はどちらも平均以下
沖縄県を除くと、受信料支払率が低い都道府県は大都市圏を抱える場所に集中していて、全国平均の78.9%を下回るのは北海道・東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県・福岡県の7都道府県のみです。
ここで気になるのが、東京と大阪でどちらの方がNHK受信料の支払率が悪いのかということ。実際の数字を見てみると、東京都が67.3%に対して、大阪府は65.2%です。どちらも全国平均を大きく下回るなか、大阪の方がNHK受信料の支払率が悪いのでした。
ちなみに、人口第4位の名古屋市がある愛知県のNHK受信料支払率は81.9%と高く、静岡市・浜松市の2政令指定都市が存在する静岡県は86.1%です。大都市圏を抱えるからといって、NHK受信料未払いが多いとは限らないのです。
NHK受信料支払率ワースト1は沖縄県
ちなみに、NHK受信料支払率ワースト1は沖縄県で、49.5%というNHK受信料支払率はダントツで悪い数字となっています。日本復帰前は受信料制度自体がなかったという特殊事情もあって、じつは沖縄県のNHK受信料は通常より安く設定されています。
通常のNHK受信料は地上契約と衛星契約とでは、それぞれ月額で1275円と2220円となっています。ところが、沖縄県のNHK受信料はそれよりも月額で150円ほど安く設定されているのです。それでも、NHK受信料支払率ワースト1はまだまだ覆りそうもありません。
契約種別 | 支払方法 | 月額 | 2か月払額 |
衛星契約 | ・口座振替/クレカ継続払 | 2,170円 | 4,340円 |
・継続振込 | 2,220円 | 4,440円 | |
地上契約 | ・口座振替/クレカ継続払 | 1,225円 | 2,450円 |
・継続振込 | 1,275円 | 2,550円 |
契約種別 | 支払方法 | 月額 | 2か月払額 |
衛星契約 | ・口座振替/クレカ継続払 | 2,020円 | 4,040円 |
・継続振込 | 2,070円 | 4,140円 | |
地上契約 | ・口座振替/クレカ継続払 | 1,075円 | 2,150円 |
・継続振込 | 1,125円 | 2,250円 |

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法

NHK集金人に対するクレームは本当に減ってる?

NHKの受信契約数がなぜか3月末に急増した不思議

NHK受信料の全額免除の範囲が大幅に緩和される
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]