ラジオを窓ぎわで聞くとき窓は開ける?閉める?
電波は周波数によって電波の届き方に特徴が出ます。周波数が高くなるほど、直進性が強くなるのです。つまり、ビルや山があると妨害されて回り込まず、先へと飛んで行かなくなります。VHF帯とUHF帯の電波は、その特性が現れ始めるバンド。電波を発射するアンテナから、見える範囲に飛んで行くのです。これを「見通し距離」といいます。

周囲が開けたより高い場所で受信する
具体的には、受信機を持った自分がいる場所から、目で見える範囲の送信所から発射された電波をキャッチできるということ。なので、周囲が開けたより高い場所で受信するのが効果的です。
家の1階よりも2階、マンションであれば屋上など、少しでも高い場所に移動します。これは電波を出す送信側も同様です。テレビは関東平野一帯に電波を届けるため、東京スカイツリーから電波を出しています。
おもしろ無線の送信所も、ビルの屋上や付近の山や丘の上にアンテナを立てて、高さを稼いで送信範囲を広げているのです。高い場所から飛んで来る電波は、自分には見えなくても受信できる可能性が高くなります。
開口部である窓に近づいて受信する
そしてもう一つ、電波は金属性の遮蔽物があると、突き抜けることが難しくなり、何とか抜け出た電波も力が弱くなってしまいます。電力が弱まるとノイズが多くなり、クリアに受信でません。
木造家屋であれば、影響は少ないのですが、鉄筋コンクリートのマンションでは影響が出ます。そこで、マンションは室内の壁ぎわで受信するのではなく、開口部である窓に近づいて受信するのです。
ガラスは電気を通しにくいので電波は透過します。窓は開けなくても大丈夫です。これだけで電波の入り方が良くなって、より多くのおもしろ無線を聞けるようになります。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ネズミ捕りの速度取り締まり事前に察知する方法 - 2023年12月8日
- 空き巣が一軒家を狙う時にチェックするポイント - 2023年12月8日
- Flightradar24で航空機の航跡と飛行情報を表示 - 2023年12月7日
- 警察キャリアとノンキャリアの確執はドラマの話 - 2023年12月7日
- エアーバンドをPCで受信するためのアンテナ選び - 2023年12月7日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

受信は合法でもやってはいけない2つの禁止事項

NHK受信料未払いを借金して解消すると損をする

NHK受信料免除の対象が10月1日に拡大される理由

Netflixしか見ない人がNHK受信料を解約する方法
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]