NHKプラスのログイン登録めんどくさいの解消方法
「NHKプラス」とは、NHKが本格的にネット放送を行うために2020年4月に始まったサービスです。NHKプラスは地上波放送をリアルタイムで見られるだけでなく、放送後1週間は何度でも番組を見逃し視聴できます。そんなNHKプラスを見るにはNHK受信契約と利用登録の両方が必要でやや面倒。そんな「NHKプラスのログイン登録めんどくさい」の声に応えて仮登録がスタートしました。

NHKプラスのログイン登録めんどくさい
インターネット経由でNHK地上波テレビ放送の番組を同時視聴できる「NHKプラス」が、2020年4月1日から本サービスを開始しました。NHKプラスでは、総合・Eテレの番組を放送中から放送後1週間、PCやスマホ、インターネットに接続されたテレビなどで、何度でも見逃し視聴できます。
利用登録せずにNHKプラスを視聴しようとしても、放送中の番組を総合とEテレをチャンネル切り替えで見ることはできても、画面内の約1/4にテロップが表示。NHKプラスを利用登録してログインしないと番組を完全な形で見ることができないのです。また、NHKプラスはログイン登録しないと見逃し視聴もできません。
NHKプラスで放送中の番組をテロップ表示なしで見たり、番組を見逃し視聴したりするためには、NHKと受信契約を結んだ上で別途、利用登録が必要です。NHKプラスの利用登録1件につき、パソコン・スマホなど合計5台まで同時視聴できます。ところが、このNHKプラスのログイン登録方法はかなり面倒な仕組みなのです。
NHKプラスログイン視聴登録にお客様番号不要
NHKプラスのログイン利用登録方法は、Webサイト上からまず連絡先に使用するメールアドレスを入力。次に、NHKから返信されたメール内に書かれたURLにアクセスし、NHKプラスのIDとパスワードを登録します。
このNHKプラスのログイン利用登録の際には、受信契約を結んだ家族の氏名と住所も必要です。一方で、NHKプラスのログイン利用登録に「お客様番号」は入力しなくても手続きできます。
ID・パスワードの登録完了後にログインすれば、そのままNHKプラスを制限なしで利用可能になりますが、実はこれでNHKプラスのログイン利用登録方法は完了しません。NHKプラスのログイン利用登録後1~5週間で受信契約者へ届くはがきに書かれた「確認コード」を入力する作業があるからです。
NHKプラスのログイン登録めんどくさいに仮登録
NHKは、確認コードを入力せず一定期間放置するとNHKプラスがテロップ付きの画面へ戻るとアナウンスしています。NHKプラスのログイン登録だけで何段階も手順を踏むのは、NHK受信契約の有無を確認してから利用を認めるためです。
そんな完了までに数週間かかって「NHKプラスのログイン登録めんどくさい」といわれていた利用登録方法で「仮登録」の受付が7月14日から始まりました。IDを兼ねたメールアドレスとパスワードを先に入力すれば、すぐに「仮登録」ユーザーとしてNHKプラスの各機能を利用できるようになったのです。
NHKプラスの仮登録ログインの有効期間は1か月です。NHKプラスサービスをの引き続き利用するには、1か月の有効期間中にマイページから本登録申込みを行わなければなりません。
NHKプラスログインで仮登録から本登録
また、NHKプラスの仮登録ログインで見逃し視聴などがの楽しむことはできますが、動画再生の冒頭15秒ほど「1か月の有効期間中に本登録申し込みをお願いします」というテロップが画面の1/4に表示されます。
NHKプラスの本登録に、受信契約者の氏名と住所が必要なのは通常の利用登録と同じ。NHKプラスの本登録は、入力した情報を元に受信契約が確認でき次第、登録完了のお知らせハガキが届く仕組みです。
なお、NHKプラス上ではログインして本登録の申し込みをするとテロップがなくなる旨の告知がされています。しかし、NHKプラスでログインして本登録申し込みをしても仮登録のテロップは消えませんでした。
NHKプラスでログインして番組視聴する方法
なお、NHKプラスは利用登録すれば、パソコンやスマホアプリ、テレビアプリで視聴することが可能。NHKプラスをパソコンのブラウザで視聴するなら、番組再生画面の右上に表示される「ログイン」からIDとパスワードを入力します。
NHKプラスをスマホアプリで視聴する場合は「設定」→「ログイン」とタップしてIDとパスワードを入力。NHKプラスをテレビアプリで視聴する場合は、左のメニューバー下部にある「ログイン」を選択します。
そして、画面に表示された二次元コードをスマホやタブレットで読み取るか、URLにアクセス。ID・パスワードとともに、画面に表示される連携コードを入力してログインしてください。いずれの視聴方法でもNHKプラスにログインを一度していれば、ログインはスキップされます。
NHKプラスのログイン番組視聴アプリ
NHKプラスのアプリは、iPhone/iPad向けのほか、Android向け、AmazonのFireタブレット向けを用意。加えて、NHKプラスのテレビ向けアプリも利用できます。
パナソニックのビエラなどのスマートテレビでは、NHKプラスのテレビ向けアプリを一覧から選ぶだけです。Android TV OS搭載のテレビでは、Google PlayストアでNHKプラスをインストールします。
このほか、Amazon Fire TV Stick、Chrome Cast with google TVなどの外付けデバイスでもプラスはログインして番組視聴が可能。それぞれNHKプラスのテレビ向けアプリをインストールして利用します。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日